現地9/4(金)のNYダウ平均は、16102.38(▲272.38 ▲1.66%)と大きく下落。
mushoku2006さんのMRKは、51.59(▲1.06 ▲2.01%)
推定含み損、14万ドル弱で▲13%ちょっと。
東条雅彦さんのIBMは、143.7(▲3.08 ▲2.10%)
推定含み損、5.5万ドルで▲10%ほど。
お二人とも、このまま保有することに不安は抱いていないようです。
下手っぴヒヨッコ投資家のゆかぴょんが言うのも何ですが、この先、1・2年は含み損状態に苦しむことになる、のではなかろうかと予測。
MRKはデェフェンシブ銘柄だから、まー、特別な悪材料(訴訟とか承認取下げ)が出ない限り、下げても最悪40ドルくらいじゃなかろうか?
であれば、配当さえ出ればmushoku2006さんの生活コスト(家賃を含め、年間100万円以下!)からすれば余裕のよっちゃん、か。
IBMはゆかぴょんも@160で持っているから、他人事ではないんですな。
ダウ平均だから、個別の事情はともかく、ダウが下げたときにはこの銘柄も下げて当たり前。
最悪、100ドル割れるような事態もありうるぞなもし。
しかし、東条さんはサラリーマンとして働いているから、永久保有する分にはそのうち200ドル、300ドルを超えていくであろう。
と根拠レスな予想。
太閤立志伝Vでいうところの、「XXの勘が株価の底を告げる」という奴ですな、外れることも多いww
さて、9/4(金)NY終了時点のゆかぴょんPFは8,430万ほどで、キャッシュが6,570万(CP78%)。
下げで儲けられない下手っぴの辛さ、日経平均ミニ2枚が18万弱の含み益。
なあ、節子、それラージやったんちゃうんかいと心の中の清太が囁く。
うるせぇよ!結果論でガタガタ言うんじゃねえ!
今から!今から!売るから!
黙ってみとれや!タコ!
と来週からの相場に向けて、荒ぶるゆかぴょんなのであった。
大丈夫かなあ、こんなフラグ立てちゃって・・・。