7月初めのギリシャ危機、上海ショックの再現みたいな世界同時株安。


NYは16990.69 (▲358.04、▲2.06%)

東証は19435.83(▲597.69、▲2.98%)

おまけに122円台半ばまで円高は進む。


ゆかぴょんが100万円分だけ買ってたVIX指数(1552)が11%騰げても、焼け石にお湯ですよ、全く。


ゆかぴょんPFは、年初来安値を更新。

って、今年のNKの1月安値が16500円だっつーのに、NK19500円でこれはいかんですやろがいort


不幸中の幸いは、ゆかぴょんPFの再構築をさぼってたため、総資産は8700万に減ったものの、キャッシュポジション(=大部分は日本国債)が5800万と2/3ほど弾が残っていること。


そう考えれば、円高が進行したのは有り難い。


おお、これぞ、騰がって良し、下がって良しの心境かww


バフェット銘柄とMBLY、IRBTの米株は放置続行。

どの辺で買い増しするか、考え中。


しかし、日本株はアベノミクスに賞味期限があるだけに、ここから買っていくのもどうか・・・?


日本株の比率は3割程度に抑えるようにして、米株・日本株・新興国・資源を3:3:3:1ぐらいで下げたら買いで進めていこうと思うゆかぴょんなのであった。

ちゃんちゃん。