夕方、課長に呼ばれて会議室に。
富樫・虎丸コンビが言うところの「な、何かイヤな予感がするのう・・・」
何かと思えば、PCからのインターネット閲覧回数が異常に多いぞ、との叱責。
職場で2番目に多い人の約3倍だそうな。
おお、ゆかぴょんのPCを赤くカラーリングせんといかんかな、とも思ったけど、顔には出さず。
そらま、日経平均見るために日経新聞のサイトをカチカチ更新してたり、気になる材料が出てればグーグル先生に聞いたりしてますからのう。
ともあれ、とりあえず、神妙な態度で
「いやー、さーせん、以後気をつけまーす(棒」
とゴメンなさいして終了。
しかし、あれですな、怒られてといて何ですが、この会社のITレベルは低い。
フィルタリングソフトが入っていて、業務に関係ないサイトは見られなくなっていて、一応突破も出来るんだけど(例:グルメ、接待で必要なら突破して閲覧可能)、アクセス記録を取得していて、中間管理職に配信したりする仕組みになっているんだけど、区分が通り一遍ですわ。
多分、課長は下らねーサイトばっかり見やがって、と思ってるかもしれないけど、官公庁・業界サイトや決算資料・IRを見たり、"ロボット革命イニシアティブ協会"などとググっとる奴は、この会社にそうはおらんと思うぞ。
データの取得・解析方法によっては、ある種、異能な人材をピックアップ出来うるビッグ(?)データだと思うんじゃがのう。
いや、仕事中にそーいうことせんでいいから!と言われれば、そーかもしれんがのう。
グーグルが何ギガかの容量のあるメールを使わせてくれるのに、一応、一部上場のくせに、しょぼいメール容量で2メガ程度のファイル添付したメールを1週間でドロップするようなシステムを使っとるとストレスが貯まってしゃーないんじゃ。
細けえこたーいいんだよ(by the松田)と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。