ネット上でよくある「20XX年の未来から来ました」という奴、アレの嚆矢はやっぱりジョンタイターややろか?
あれは、2000年11月に、アメリカのネット掲示板に、2036年の未来から来ましたという書き込みが発端だったらしいけど、
2004年でオリンピックは最後
2005年にアメリカで内戦
2015年第三次世界大戦
などと書き、結果、荒唐無稽な内容であったわけだけで、当時から見ても、そらないわなというものであった。
ただ、日本の地図が、福島原発により東日本が住めなくなっているという点で、311以後は現実との奇妙な符号にうすら寒いものを感じさせるものがあった。
その亜流のバージョンは大体見るに堪えないレベルのものである。
とはいうものの、もし、25年前の1990年、バブル崩壊の年に「2015年の未来から来ました」として、ネットがないからラジオ番組に出演したらどうであろう。
前にセクハラおやぢと世代談義をした時に、
インターネットが当たり前
携帯電話は一人1台
電子マネーが出来る
自動改札が普及
ホームドアが普及
スキーとバイク人口が1/3になる
人手不足どころか、リストラ(クチャリング)という名の首切りが
横行する
デフレが20年ほど続く
都市銀行17行ぐらいが、3メガ+りそなの4つに集約される
山一証券、北海道拓殖銀行が破たん
JALが潰れる
(詳しくは言えないけど)XXの地震で大津波、原発が大変
と日本に限っても、へ?何それ?ネタでしょww的な捉え方をされると思う。
しかし、アレだね、中には2138年から来ました、みたいなのがあるけど、どー考えてもそんだけ時間が経過してれば、書き込む言葉がナチュラルに不自然になるはずだと思う。
この文章はさすがに1990年時点で誰かが読んでも、単語の意味はわからなくても、日本語としては不自然ではないと思う。
けど、2138年の人間がみたら、今とずいぶん違うなあ、と感じるはず。
だから、2138年から来た人間が2015年時点の掲示板に書き込みしたら、本人は普通に日本語を書いてるつもりでも、言い回しや意味不明な単語が出てくるはず。
うーん、あれを書いてるのって、やっぱり暇なニートなんやろか?と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。