セクハラおやぢと周りにあまり人がいない時に、たまに雑談するのだが、
「あの『何が何でも』、『死んでもやらんといかん』とかいう檄は
そう頻繁には使わんで欲しいよね」
という話になった。
そーいえば、課長が朝礼の時にそんなことよく言ってますな。
どーも、営業社員の会議だと頻繁に出てくるらしい。
確かに、意志あるところ道ありとゆーか、目的や目標を明確に意識して
ないと計画や行動が伴わないというのは一面の真理ですな。
ただ、毎週毎月、そんな精神論を垂れられるとかなわんのう、となるの
もまた、一面の真理。
PDCAサイクルとか、そーいうことをいうのが好きな会社だけど、その
チェックにはそもそもP(プラン)が間違ってなかったかというC(チェック)
が存在してるのかなあ?
別にゆかぴょんがそこまでやらされてるわけでもないし、セクハラおやぢも
営業部門にいながら内務事務をやってる窓際一歩手前の人間だから、
直接的な影響はない・・・・・・・けど、傍で見ていて、計画さえ立てれば月に
だって行ける!月にいけるなら火星にだって行ける!みたいな目標を見
ると、何だかなあ、という気分になる。
そら、確かに、そうやって人類はフロンティアを拡大していったのだ、とは
いえるのかもしらんけど。
だから、
「いやなら辞めろ」
「ハイ、辞めます」
とか、
「メンヘル休暇に入ります(^^);」
が多発するんだろうなー、この会社は。
ゆかぴょんも、4月になれば4年目か・・・・・・。
金銭とはまっこと、鋳造された自由なりと実感する毎日であるぞよ。