保守の立場からすれば、それでも国(政府)は国民の生命・安全のために手を尽くすべきではあるのでしょうけど、ここまで『勝手にくたばってくださいww』という事例も珍しいですなww


こんな人がISISに拘束され、身代金を要求されたことを理由に政権攻撃してる人たちって、頭に蟲でも湧いてるのかな?


ジャーナリストの鑑、みたいにヨイショする人もいるけど、それならああいう事態になったなら国や他人の助けを期待しちゃいけないというのとセットじゃなきゃおかしいよね。


ゆかぴょんは、上記のような人たちは少なくとも公職なら追放、マスゴミ・評論家は『ああ、この人、バカか工作員なのねww』と生暖かい目でみるべきと思う。


実際、テロ関連3法案(「(犯罪)収益移転防止」「テロ資金凍結法案」「犯罪資金提供防止法案」)の絡みで当局にマークされると思うけど。


それはそうと、ちょっと気になることがいくつかあり申す。


イラク3バカの時は無事に帰国できたけど、アレは政府が身代金を払ったからなんやろか?

あの家族のやけに素早い厚かましい主張、人質の緊張感のなさと解放後の自分たちが英雄であるかのような勘違いぶりから、ブサヨの自作自演が濃厚だと思ってるんだけど。


ISISの2億ドルという要求は、呑むわけがないという前提でのものだった・・・・・・と思うんだけど、実は過去に実績があって身代金の額を公表しても日本なら払うだろ?という舐め切った態度だった可能性が微レ存だったのかなあ?