ゆかぴょん思うに、

 三井物産、キヤノン、東燃ゼネラル、ドコモ、武田薬品、みずほ

と業種別に分散した高配当銘柄を買えば、配当が約3.7%ぐらいで

税引き後利回りが約3%なので、1億をそこに入れておけば年300万。

じゅーぶんに生活できるんでね?


そら、住友商事みたいに特損で配当だせないかも、みたいなことも

たまにはあるかもしれんけどさ。


おやぢ曰く

 「そだね、オレも家賃光熱通信費抜きの生活費って、年180万ぐらい

  だから家賃光熱通信費を月10万以内に抑えれば、年間300万で

生活できるね。」

だと。


ただ無職になった場合、社会的信用がゼロになるからそこをどうするか?

が悩ましいところ、だとも。


確かにねー。

東京圏でマンション買えば、40~50平米のシングル向け物件でも、

あれやこれやと選べば3000万ぐらいのとこにしたくなるだろうし、

そうなると管理費や固定資産税で結構お金取られるしね。


と話がなにか具体的になっていく。

どうも、おやぢ、思い付きじゃなくてシミュレートした検討結果を話してるっぽい。


 「そこで考えたのがUR」

 「ウルトラレア?」

 「いや、それはソシャゲのカードのレア度でしょww

  そうじゃなくて、UR都市機構ですよ。

  これのいいところは保証人なしでもOK、家賃の100倍の預金を提示

  すれば入居できるんですな。

  ただ、物件が昭和40年代・50年代のいわゆる昔の団地風のところか、

つい最近立てた家賃の高いところの両極端みたいなんだよね。

  大阪・名古屋ですら古いけど立地はよくて、家賃が5万以下ってのが

そこそこあるんですわ」

 「でも、そこって民度が低かったり?」

 「そらあるでしょうな、外人・在日・無職・生保・・・・・・。でも、住んでみて

嫌なら転居すればいいんだし、体一つの気軽な身分でUR全国点々

の術とかワクワクしない?」

だと。


うーん、そら確かに。

ゆかぴょんは関東にそこそこ住んだんで、昔転勤族で住んでたとこや

住んだことのないところに移住して、車中泊できるような軽を買って、

観光と温泉・道の駅巡り、面白そうやんけ。


札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、香川、熊本あたりに住んで、各地域

をじっくりまったり観光してみたいのう。


よし、おやぢ、さっさと会社を辞めて先行者となれい!

そんでブログでもFBでもええけえ、レポート書け!