ちょこっと息抜き。
如水・妻の光(テル)、上手に老けたね。
自然な感じで時の経過を感じさせるメイクと演技でしたよ。
ところでwikiを見ると
”圓應寺(福岡)の蔵書から(ミツ)とルビの記された古文書が発見”
されて、読みは(ミツ)で確定みたいですな。
よくこのタイミングでとも思うけど、大河が決まったから、縁のとこがいろいろ探してたら出てきたのかな。
一方、関ヶ原→15年後の大阪夏の陣での淀君!
賤ヶ岳後から全然、年取ってねーでねーがww
1566年、1567年と諸説あるも、最も若い説で1569年生まれらしいから、
それを採用すると
1573年 小谷城落城 (4歳)
1583年 北ノ庄城落城(14歳)
1600年 関ヶ原 (31歳)
1615年 大阪夏の陣 (46歳)
関ヶ原まではアラサーだから、その美貌健在はええですがのう、
大阪夏の陣の時には、アラフォー超えてアラフィフやんけ。
その老けなさはおかしいやろ。
お前は、キラキラ星から来た高等生物かww
しかし、本人もゆーっとったけど、32年ぶり3回目の落城なんやのう。
甲子園出場のニュースみたいですが、ホンマ、数奇な人生でんな。