いやー、ダイジェスト大河の名に恥じぬ、関ヶ原から大阪夏の陣までを詰め込んだ最終回でしたなあww
志々雄真が「この最終回には全予算の3/5をつぎ込んだ」といわんばかりの合戦と行軍のシーン、よかったですよ。
でも、せっかく如水・長政、家康、三成がいい演技してるんだから、合戦シーンは予算の都合上増やせないにしても、3回ぐらいに分けてもっと尺をとった方がよかったんじゃないのかな。
黒田家のストーリーなんだから、関ヶ原だとやっぱアレでしょ、石田隊の島左近の側面に伏兵を置いて銃撃!は外せないでしょ。
そんで、後に黒田家家臣は語る・・・
「あんときの島左近のかかれぇ!かかれぇ!の掛け声にうな
されて今でも夜中に汗びっしょりで飛び起きることがあんのよ」
「ワシもじゃ、アレを思い出すと今でも総毛だつわい」
みたいなさ。
でも、それをするには長政の家臣のキャラが立てとかないと。
又兵衛や関ヶ原の物見シーンで出てきた毛屋主水以外にも、その銃撃をした菅六之助とかの黒田二十四騎もいたはずなのに。
そうそう、又兵衛の扱いもちょっと中途半端すぎるww
関ヶ原で三成家臣の大橋掃部を討ち取ったらしいから、兜首じゃん。
又兵衛の討ち取ったり~!的シーンぐらい入れてあげようよ。
黒田家の、といっても官兵衛の物語だから、長政との確執・出奔までは描かないとはしても、官兵衛の有岡城幽閉で出奔、帰参、長政となんとなくそりがあわねーなー的描写はあったけど、最後に取ってつけたかのような大阪夏の陣で出番っていかんがな。