電機業界の明暗、という記事を見ての感想。

(記事の写真を拡大、をクリックしてもらうと詳細がわかります)


有価証券報告書を集計とあるから、

2008年3月末と2014年3月末を比較してると思うんだけど、

NECって、15万人いたのがわずか6年で10万人になってるんですな。


富士通は16万8千人で千人ほど微増だから、何がこれほど明暗を

分けたのか?


パナソニックは1万2千人ほど減。

三洋電機は2009年に子会社化だから含めなかったんだろうけど、

確か10万人中9万人ほどリストラ済みじゃなかったっけ?

記事の中でちらっとしか書いてないけど、これじゃ、パナソニックは

1万2千人ほどしかリストラしてませんよ、的に読めるから、それは

違うんじゃないのかなあ。


しかし、電機業界の雇用って大きいですなあ。

自動車はもっとなんでしょうけど。


リストラされたくない、という気持ちもリアルですが、

働きたくない、という気持ちもまたリアル。


世の中は矛盾に満ちておりますな。