日銀緩和砲の威力恐るべし・・・・・・。
ゆかぴょんも、大局的には円安の方向と思ってたし、9末からの日経16300円から14500円への下落は日銀緩和催促の下げかも・・・・・・とは頭の片隅にはあった。
けど、ポジション縮小で下げのダメージは軽減できたものの、下がったところで買戻しが出来ずに大失敗。
しばらく、円安・株高の流れが続き、輸入物価の上昇でコストプッシュインフレの中で実質所得は伸びず、そこに消費税10%でジ・エンドの大暴落じゃないのかなー。
それがどれぐらいのタイムスパンで実現するかはわからないけど。
ゆかぴょん、ドル円持ち続けてたらよかったなー。
でも、ちょっと前まで、資源価格の下落基調で豪ドル/円の売り、欧州中銀がユーロ安にしたいと考えてるんだからユーロ/円の売りでいいんでね?と思ってただけに、それをやってたら、爆死でしたな。
そうならずにすんだだけでめっけもの、儲けそこなったことに悋気を焼いたらバチが当たりますなww
さて、明日はジャンピングキャッチで高値つかみになるかもしれないけど、ちょっとだけ買ってみて年末日経平均2万円の夢を見ることにしますww