「おい!ワシのナベの字が違うぞ!!」とのクレームの電話!
それはまあ、お客様のおっしゃることですから、「へぇほーふーん、どーもしいません、訂正させていただきやーす」と右から左に流して一件落着、だいちゃんちゃん、と。
しかしなぁ、あんたのその手書きの文字をPCの外字でも30ぐらいある異字体(一説には100字近く存在するらしい)から、どれを選べばいいか、わかるんかい?
あんたは、署名もTUTAYAの申込みもファミレスの予約帳も正確に書いてるけ?
あんたの息子がテストで「名前の字体が違ってるから、零点です」と言われて納得いくんかや?
表彰でも、結婚式場でも、会議の名立て・名札でも字体が違えば「責任者出さんかい!!おぉ!!」とクレームつけるんかい!
ゆかぴょんは、中国みたいになんでも簡体字にすればいいとは思わないけど、ワタナベのナベの字は大概にしんさいや!!と言いたい。
そもそも、ワタナベといえば、渡部氏と渡辺氏が始まりやろ?
渡辺で最も有名なのは、渡辺綱やろがい!
初心に帰って、ナベの字は『辺』で統一せい!
こんな下らないことで貴重なリソースを消費すんな!
おまえがナベの字に拘る度に世間に敵を作っとるんやぞ、わかっとるんけ?
と、今日は久々の激おこスティックファイナリアリティプンプンドリーム(怒りレベル6/14)でした。
あぁ、全国の渡部・渡辺以外のなべっちを敵に廻したような気がする・・・
だが、老害とブラック経営者の名が真っ先に上がるであろう氏族など、どうでもよいわ・・・
悔しかったら、はよう総理大臣だしてみいや!