ゆかぴょんは歴女である。
なので、昨今のスイーツ向けジェンダーフリー風大河は大嫌いである。
んでも、黒田如水は大好きなので初回からきっちり見てる。
オープニングの小田原攻めの時の『軍使官兵衛』に弓鉄砲がヒュンヒュンバンバンなのにかすりもしない、ええい、豊臣の軍使は化け物かみたいな演出にのけぞり、これはもうダメかもわからんねと思った記憶あり。
そこはせめて
北条方「脅してやれ、但し、絶対に当てるなよ」
黒官 「ただの脅しだ、気にするな、当たりやせんよ」
ぐらいの演出を入れたらどうなんだ、と。
三木の干殺しはちょろっと、鳥取の渇え殺しは大幅カットに不満を持ってたけど、高松城水攻め~本能寺と面白くなってきました!
しかし、演出や台詞はもっと工夫した方がいいんでないかなあ。
光秀はとても出世頭の切れ者には見えないし、秀吉は「任せたぞ」と「死ぬなよ」が決め台詞の明るさが取り柄のただのオジサンだし。
官兵衛も、
秀吉登場→皆が控える→官兵衛は(足が不自由なので)ワンテンポ遅れてゆっくり控える
毛利に乗り込むときも、せかせかと慌ただしく乗り込むのではなく、ことさらゆっくりと足を運ぶ
理と利を冷静に説いてペースを握ってから、熱いシャウトを
とかさ。
長政と又兵衛の偶然のバッティングも後の対立を暗示させるものにしないと・・・。
とまあ、いろいろ不満な点はあるものの、江とか八重の桜などよりははるかにイイ!
来週も楽しみだにゃあ。