僕をイメージという企画を発表してから、
前回の入院時や「ビブリア古書店の事件簿」の本を買ってきてくださったりと
これまで幾度もお見舞いに着てくださってる闘病友だちのゆうさんと
今日は、福津市をドライブしてきました。
目的としては、その企画を通して面会に来てくださったときに
「写真を一枚撮らせてください。似顔絵描きますから。」
と、言われて、
「その絵が出来上がったので、お渡ししたいです。仕事休みの日に会えませんか?」
というメールを頂いたんです。きのう。
じゃあ、いつが休みですか?
「明日と、来週と・・。」
じゃあ、早速、明日でお願いします!
と、約束したのですが、どのような形態で会うのだろう。
言っても身体はそんなに動かせないから
どこか会うにしても考えないとって思っていると
「最寄り駅まで車で迎えに行きます!」と仰るので、
お言葉に甘えて迎えに来ていただくことに。
その他、詳細を聞かないとダメなタイプらしく、
いつもゆうさんが口を酸っぱくして仰る、
「段取りを取らないと!」が出た瞬間、
僕は、不覚にもいつも笑ってしまいますw
そんな、「段取りをよくしないとダメなんですよねぇ。。」
といつも仰ってる、ゆうさん、一夜明けて、
「スイマセン。。。段取り通りに行きませんでした。。」
と落胆気味。。
何があったんだろう。。w
あんなに段取りを気にされていたのに。
友近のネタみたく、段取りをあそこまで気にしていたのに
段取りが上手く行かなかったなんて!!←
(許してやれ。w
(案外、アバウトでした。w
そんなこんなで、今日、6月1日、日曜日。
ゆうさんに誘われて、ドライブデート(?)してきました。
最寄り駅まで車で迎えに着てくれるというから、待ってたんだけど
待ち合わせ時間にも来なかったから
迷子になってるんだろうなーって
携帯見たら、案の定、
迷子通知メール化と言っても過言ではない
ゆうさんのテンパリメールが。
なので途中まで来てもらって見事、合流。
会えた時間がお昼前だったからか、
「ご飯どこかで食べませんか?あたし、年上なのでおごります!本当に!」と、言われたのですが
僕はどこでも良かったので、
ゆうさんの行きたい場所があれば!
と、離島にある大衆食堂を目指すことに。
でも話の流れで、その地域で一番美味しいパスタ屋を思い出して
話してたら、横を通り過ぎたので、
ああ、ここですよ、といった瞬間、
ゆうさんがブレーキを踏み、車を止めたので、
僕「一応、じゃあ確認のため、店内よって聞いてきてみますね?」
席空いてたら儲けモン♪と思いつつ、店内に入ると!席空いてる!!
駐車場の場所を教えてもらって2人トコトコ歩いて入店。
実に、5,6年ぶりに着ました。
福津市にあるパスタ専門店「上々屋」
ここのパスタは、色んな野菜や他では食べれないキノコが多く取り扱われてあって
日替わりメニューやランチもあって、ボリュームもあるし、ピッツァは窯焼きで
ここにきたら絶対食べるデザートのカタラーナは美味です!
注文して、ゆうさんと話しながら、モリモリ食べてたら、
「食欲。。。。旺盛ですね。。。(^_^;)」と、若干、ひかれましたw
たぶん全体の7割は、僕食べてたからか、その後、
ゆうさんの意外な、それまで見たことのない子供っぽい一面を垣間見ることになりました。
最終的には、しぶしぶ奢ってくれたんですが、
それまでの過程が、僕にはツボでした。w
たぶん、、納得行かなかったんだろうなぁ。
「おごるって言いましたけど、やっぱり割り勘でいいですか?」
はあ。僕は、食べたいもの食べれて
美味しかったので、それで構いませんが。
いいですよ?
というか、自分のほうが食べてるし、僕おごりましょうか?w
と言うと、すこしだけ、
ゆうさん、頬を緩ませて
「ふふっ、じゃあこうしましょう!ジャンケンで負けた方が払う!コレでいかがですか!!」
はあ。w
僕はどちらでも。w
ジャーンケーン チョキ!
あいこ。
ジャンケーン パー!
ゆうさん「・・・負けました・・・・・(´・ω・`。)」
wwwww
僕、ジャンケン弱い方なんですが、勝っちゃって。
なんかスイマセン。。w
じゃ、じゃあ、割り勘にしましょうか?
ゆうさん「いいんですか?!」
あ、そこ喜ぶんだ。w
もはや、年上としての風上とか、
威厳とか捨て去る方向性にシフトチェンジされたんですね←
昨日までのゆうさんと、
今日出会ったときのゆうさんに見せてあげたいシーンだわw
など思いつつ。w
会計してもらって、
なんか申し訳なかったんで、1000円札チラつかせて
ほーれほーれ(´・ω・`)っ、
って、ゆうさんに向けてしてたら、
「むぐ。。。。。。(ρд≦)受け取ります。。。」
www
最初から何も気にせずに割り勘にしてればよかったのにw
その後、当初の目的地であった津屋崎方面にある離島に車でドライブ
離島の頂上にある東郷神社にも寄ってきました。
前に来た時とだいぶ、様変わりしていて、別の場所に着たみたいでした。
社務所に寄ると、”英字おみくじ”なるものがあったので
いつもの癖で、巫女さんいるの気づかなくて、独り言「なぜ、英字にしたしw」を呟いていると、
「ちゃんと日本語でも書いてありますよ、実はw」と不意打ちで声かけられる始末。w
なので、引いてみました♪
思いがけない煩い起こって心痛するが、
身体ともに清めて正しく居れば
善いことが起こる
思い煩うな、運に身を任せろ
とのこと。
え、まだ心痛しなきゃいけないんですか。w
難儀よのう。
と思いつつ、ふと横にいるゆうさんを見ると
なんか爆笑?苦笑?してるw
僕「どうしたんですか?」
ゆうさん「いや、この恋愛。。。。あきらめなさい。ってwwww」
wwwwwww的中!w
神も知ってましたか←
ゆうさんの恋愛事情を知ってるだけに、
なんかすごいな。と思いました。はい。w
その後、
一周して、道なりに進んでいると、
宮地嶽神社という大きなしめ縄が奉られてある社に行きました。
まさか、ゆうさんと、ここに来ることに為るとは。
駐車場に止めて、参拝して
ちょうど、昨日から菖蒲(しょうぶ)園が開放されていて
人手も多くて賑わってました。
ちょっと、のどが渇いたので茶屋で、ラムネを買って立ち去ろうとしてたら、
店先にいたオバちゃんが、かなり濃いキャラでw
「ボク!そこ座り!彼女!そこ座り!まあまあ話ききんさい。ボクとしいくつ?」
ボクて。w
と、面食らってたら、
「アタシにとったらね、30でも40でも子供みたいなもんよ!だからボク!ボクね、そのラムネ、こぼしたら、倍とるよ!ラムネの値段、許さんからねアタシは!」
え、wwwww
なんだろう、と思って聞いてたら、
「いやねー、ボク、開け方もしらんのー?彼女も!ほら、さっさあけり」
と、ふと横を見ると、ゆうさんがラムネの開け方、ガチで知らないみたいで
困ってたので、
ラムネ、初めてですか?
と聞いてみると
「初めてではないですけど、、この形状は。。」と困惑気味。
コンビニタイプのは無いのかな、と思いつつ
オバちゃん見張ってるからw
ゆうさんにレクチャーして
開けようとした瞬間w
ゆうさんが台の上でブッシャーッ!ってラムネをまき散らしたので。w
オバちゃんの顔をひっそり窺うと
「あんたこんな濡らしてー!どうしてくれるんだい!」と軽口を叩き始めたとき
べつのおばちゃん二人組が、
「ラムネクダサーイ!」
って、きたのでw
ホッと胸をなでおろして、ラムネにありつけていたんですが
、ゆうさん見ると、ラムネの飲み方知らないみたいで。
すぐに中のビー玉が穴を詰まらせて、流れ、なくしてるw
面白いな、この人。w
先ほど「ラムネクダサーイ!」って言ってきたオバちゃん二人組が
「兄ちゃん、ラムネの開け方おしえてー!」ってきたので。
その二人組にもレクチャーw
してたら、爺さんが、後ろでずっとひたすら、
その店で買って食べ終えた弁当の空殻をどこに捨てていいか、
オバちゃんに聞いてるんだけど、
オバちゃんは、爺さん無視して、
ひたすら、自分の今までの経営力みたいなものをボクに話してきててw
その間、ずっと爺さん、「空殻をどこに捨てていいでしょうか。」って後ろで言っててw
wwww混沌(カオス)wwwww
オバちゃん、話し終えて、
ようやく爺さんの存在に気づいたみたいにして、一言。
「ん?その辺、置いときな」
爺さんも、一つ返事で、「あいよ。」
で、終り!
すげー!w
なんですか、
この掛け合いw
また別のおばちゃんが、
オバちゃんに「ラムネください!」と言ってる始末w
「今日はなんて日なんだいwラムネばっか売れやがるwあたしはラムネの開け方教える人じゃないよ、まったくw」
と言って、またそこで笑わせて頂きましたw
楽しかったー。
心の底から、人を介して笑ったのホント久しぶり!
温かいなぁ、あそこ。
人情感じた!
その後、また最寄りの駅まで送り届けてもらって
帰宅しましたー。
わあ。
なんか、充実した一日、久しぶりに送った気がします!
ゆうさんがいなかったら、
あのパスタ屋に行くこと無かったので
ほんと、感謝です(´・ω・`)v