①肺がん


不動ですね。

家族、親戚、友人に、など多いんでしょうか。



②ユキ 福岡 闘病記 20代


確実に探されてる。。w

うわー。どなたですか!!

怖いなァ。


③肺がんブログ ロボ 元ヤン


え。w

元ヤンも追加されてるwwww

そんなに登場してないのに。

そして、こないだロボこんなに検索ワード上がったら

そっち系の読者増えそう。と書いた後に、まさしくガンダム好きから

なぜかアメンバー申請がw

のるなw

申請内容も、ガンダムお好きなんですね?!

ってキタから、いえいえ、違います。と丁重にお断りしました←


④小松菜ジュース


今飲みました。w

林檎、小松菜、人参、レモン、はちみつ、水、かな。

青臭いジュースだけど、まあ、飲めなくはない。w


⑤肺がん性交渉


これはね。。。

まあ、経験あります。

肺ガンになってから、幾度か襲われたことが←

オオカミになって襲ったこともありますし←


それをするために、お見舞いに来た人もいます(ーー;)

んや、さすがにしませんでしたけど。


あとはまあ、ナースさんとか。

そこは妄想におまかせします。w


⑥余命


余命はそんなに気にすることないと思います。

そんなこと言ったら、僕、あと余命3ヶ月ですよ、もう二月なので。

抗癌剤でいくらか延命出来ると思いますし。

こないだ、4,5年延命したって人のブログ見ました。


なので、希望は捨てずに♪


⑦抗がん剤の副作用での髪(毛)の抜け方


これはですね。。。

まばらです!

先生の話でだと、

頭髪は、サイド。

耳の近くの肌が弱いからそこから抜け始める

って話だったんですが、


僕は、アンダーヘアから抜け始めました←

アンダーって・・・ぐは。

まあ、人間にとって大切な。。。

性器ですね。(みなまで言うな


もう、外国人仕様です!

望まずとも。

剃ってるバージョンの映像しか見たこと無いだけだけど←


あとはー。

最近気づいたんですが、

スネが毛が一切なくて。

びっくり!

気付かなかった←


頭髪は、最初は、もう前髪から

抜け始めました。シャワーしたり、髪洗うだけで

バッサバッサと。

面白いくらいに抜けて。

ショックではなかったです。

髪が抜けたから何だって感じなので←

スタンス。


面白いなーって思って。

それだけ強力な薬なのに一時的にしか身体を救わないなんて

理不尽というかw

このドセタキセル初投与後の結果は

レントゲンで、びっくりするくらい、

白い影が消えていたので、

これは効いたな。って思ってたんですが

最近は、微妙なので、次打てたらラッキー!くらいに思ってます。

と、横道にそれました話。


えっと、

身体の毛は、

抜けたところがあったりなかったり。

一番困ったのは、マツゲです。


僕、マツゲ長いんです。

ツケマつけたみたいな長いマツゲしてるので

昔から、それが嫌でよく自分でマツゲ抜いたりしてたんです。


でも無限に当たり前に生えてくるから。。


で、そのマツゲが、不意に落ちてくる事が多くなって。

罰ゲームですよ。

突如として落ちてくる(抜ける)ので

目に確実に入ります。

そのたび激痛を感じて悶絶してます←


あとは、眉毛かな。

最近、薄くなってきました。

これで眉毛なかったら、人相メチャメチャ悪くなります。

今でさえ悪いのに。。

坊主にしてから、悪人面になったみたいで。

それまで親しくしてた、カナメには、いつも僕、プロフィールの写真みたいな

ボーっとまったりしてる感じだったので、昔のすこーし悪い話や

威張った態度???w

をとっても、ちょっと舐められていたのですが。。(w)


坊主頭になってから話すと

違う一面を見れたみたいで、納得?してくれたみたいです。

よかったのか悪かったのか今ひとつ分からないけどw

あ、また話ずれた。。w


⑧肺がん 食べれない 腰痛い


同じです!!

激しく同意!!

腰痛いですよねぇ。。

骨が痛いです。

折れたままらしいです。

コレ治らないそうです。一生。

痛み止め飲んでも歩けないので、困ります。

それと、身長が縮んでます。

骨が溶けて、縮んでたそうです。わーお。こわっ。

肺がんなる前の身長174でした。

肺がんなってから、171に。3cmも縮んでしまうという。

何気に、それが二番目にショックでした←

脱毛よりも。地味にw


⑨癌 体力をつけるには。


これは、軽い運動の積み重ねです。

三木良太???美木良介??

どなたでしたっけ。w

芸能人で、呼吸法だけで腹筋をつけるというやり方してた人。

アレはイイと思います。

入院生活でたるんだお腹を引き締めるの。

あと、正しい腹筋をすること。

馬鹿みたいに、何回もして腰痛める方法じゃなくて、5回したらいいかなっていう

正しい方法での腹筋とか。


正しい方法での腹筋は、

横から見た時の脚の形を△にして

頭の後ろを両手で支えて

頭をつけた状態から、反動をつけないで、上体を「起き上がらせない」、ことです。

首を頷かせるように、上半身を少し浮かせるだけで、

腹筋しなれてない人は、プルプルし始めるはず。

その状態を維持するのは苦しいので、一回を5~10秒位にして。

それを1日に5回もやって、

3日に一回、10分歩いていれば、お腹まわり、締るはず。


僕は元々デブで、小学生の頃、見た目的には細かったんですが

体重が今以上あって、おなかタップンタップンだったので

よくそのトレーニングしてました。

今では、その頃から比べると細身になってます。


あとー


ベッドの上、椅子の上で足をぶらぶらさせたり。

あとは、やっぱり散歩です。

10分も歩けないので、今は、10分を目標に近所を一周。

マスクにメガネに、ニット帽に、と、かなり不審ですが、ゆーっくり歩いてます。

人の歩み寄りかなり遅いですが。

時間をかけてゆっくり歩くこと、ムリをしない、

雨の日は避ける。

(自分が思っている以上に体を冷やすので)

急な動作をしない、など。

身体に負荷を、負担をかけない日常的な動作をまずは付けるように心がけてます。