【2013年12月の検索ワード】


①肺ガン

不動ですね。

肺ガン闘病記冥利につきます(?)


②ロボ

wwwww

ロボwwww

これ、何も知らない人からしたら、

「ガンダムの話ですか?」となりそうですね。

ロボ検索ワード2位wwww

ちょっと、おもしろかった。w


因みに、ロボはリトバスを愛して止まない♀です。

ガールフレンド(仮)を勧めてくれたのもこの娘ですね。

ボーイフレンド(仮)出てるけど、やってるのかなァ。


ロボには散々振られまくってるので

フェイスブックは諦めました←



③ハルくん

友人知人が検索ワードとして取り上げられてる。。w

「ハルくん闘病記」とかあるし。

「違う方の闘病記をお探しなのでは?」と最初、見た時戸惑いました。


④芸能人の名前

年末から正月にかけて有名人の名前を日記に出したことが原因でしょうね。


⑤若年性のガン

「若くしてガンはありえない。」

など、偏見ともとれる見方のワードが目立ちます。

先入観として、煙草=肺ガンという昔からの情報が頭にある方が多いみたいで

たばこを吸ったことがなくても癌になった人がいることを、

知らないんでしょうね。


たばこを吸いすぎて癌になる=その考え方はもう古いようです。


たばこを吸うと癌になる確率が上がる=現在

たばこを吸わなくても癌になる人もいる=現在


いかにたばこを吸っていようと、

免疫力の高い人、ならびに、ならない人はならない。


ただ喫煙者は、発症する確率が上がるが、

禁煙者は、なる確率が少ない中でも、癌になる人は、いる。


遺伝であったり

免疫力の低下であったり

その他、何某かの理由で併発してしまう場合も。


免疫・食事療法は、

食事バランスからなるもので、免疫力をいかに上げるかが鍵ですよね。


免疫の低下からガンが発症するってことなのかな。

明確な原因が分かっていないだけに、ちゃんとした説明を持ってなされなかったわけだけど。


遺伝子に癌遺伝子なるものがあって

それを遺伝しているから、発症したと考えるべきなのか。

免疫力の低下がそれを引き起こしたと考えるべきなのか。

免疫力の低下がなければ、将来的にガンにかかっていたのか。


そこは、分かりませんよね。

でも、若年者のがん患者がいることは確かです。


⑤【20代で癌になるなんてありえない。】

これは、2014年になってからの検索ワードです。


これは、自分や身の回りの人が癌になってしまってその現実に向けて、ありえない。

あってしまっては嫌だ。という拒否なのか、


単純に自分の中の常識として信じられないのか分かりませんが、います。

ここに闘病記を書いている限りでは、

多いように感じますが、

日常の生活を送っている中で、がん患者は目に見えない

表立って症状の見えない病気なので

がん患者を仮に見たことがあったとしても

認識できていない。

覚えていないと自分では思います。


その人や周囲の人から言われて初めて気づくことなので

僕もこの病気になるまで、がん患者が日常生活に溶け込んで生活している実態を知りませんでした。


たいてい入院しているものかと思っていたからです。


なんだフツーに動けるんだ。って思いましたね。

だからこそ、偏見が生まれてるんですけど。

がん患者となった今、それまで自分が感じていた思っていた常識が一気に覆されて

アップデートされた瞬間から、知らなかった世界に突入して

知らなかった世界から、健常者に向かって知ってほしいって訴えてるんですからね。


滑稽ですよね。

自分でも思います。

結局は、その身がそこに到達しないと見つけられなかったんだから。

日常的に、がん患者、ならびに重病の病人を気にかけていなかったわけですから。


でも今となっては、

その世界に身を投じているので

一生懸命、訴え続けるしか道はありません。


それと、高齢の祖父母や親戚をガンで亡くしてる方がいて、

「ガンは、高齢になってからなるものだ。」という

先入観が植え付けられてるようです。


検索ワードにもチラホラそれに関連するワードが並んでます。

「高齢者の癌はあるけど若年者はない」「若くしてガンはありえない」などです。



⑥若年性がん患者の結婚


考えますよね。

僕もしたいです。

相手いませんけど(^^;)

病気でなければ。

病気であっても支えてくれる人がいればそれはもう限りなく嬉しいですけど。


病気になってから考えますね。

新しく恋を始めていいものか、好きになった人がいたとしても

それ以上を望めないことも。

望めないことなんて本当は無いんですが、相手を思うと どうも前には進めません。


進めないまま離れて

離れた分だけ心は遠のいて再び顔を合わせても

刺のようにキツイ表情を見せる 通りすがりの他人と同じ顔をした知らない人にさせてしまう


そんなことを思っていた時期もありました。

その方とは、縁がなく終わってしまいましたけれど


病気であることを受け止めてくれる存在ってものは

限りなく少ないことは確かなので、今つかめる距離にある人を

未来永劫、哀しませることになっても

限りある幸せの中に浸りたいならば、それもいいかもしれませんよ。


僕は出来ませんでしたけど。

支えがあり続けると嬉しいですね。

どんな苦難にも立ち向かえるような気がしてきます。


たぶん。w



⑦肺ガンで鼻血。

肺ガンで鼻血って出るんですか?

症状としてあるのかなー?

タンはよく聞きますが。

鼻血は無いな。

肺ガンの治療を始めてからの鼻血はありますよ?

でも肺ガンのみでの鼻血ってのは。。。

僕は経験無いです。



そんなところです。


今日は、寒中見舞いを書いて

年賀状の代わりに皆さんにお手紙を書く予定です。

遅筆ながら、到着を待っていてくださいね。


それと少し散歩を。

あした、定期検診で病院に行くので

舌の症状と、髪の毛生えてるんです!って言いに行ってきます。w

あとは、検査がいくつかあるみたいなので夕方近くまで病院にいそうです。