ttp://www.ksiin.jp/lung8.html
で、言えば、あと1ヶ月少々の命となる。

けれど、
ttp://jisin.jp/serial/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/healty/5839

こっちでみると、
あとまだいくらか高い。
でも一年も生きれてない。

今まで会ったことのない人に会うべきか迷うね。
会わないなら、会わないままでいたほうがよかったってこともあるとしたらだけど。

ひま。


例えば、友人。

お見舞いにきてくれた友人の何人かと連絡を取り合って

会うかすらも、ちょっと躊躇する。


過去のままの記憶の中の僕でいさせたほうが

もし何かあったとき、現状に差し支えなさそう


でも、そんな僕の思いとは裏腹に、さほど親しくないけれど

話せばよく話し合える悪友は、10年ぶりに会うことを決めたとき


メールでこんなことを言ってくれた。

(ちょっと、文章、ツギハギだらけものを合わせたのでおかしいかもしれませんが)


「俺とおまえって最強に仲良しこよしじゃないだろ?一歩引いたところで見守る感じ。

でもそれでも毎年何かあるたびに今年こそは会えるだろうと頭の何所かで思ってたが、

まさか・・・10年ですよ?10年。

おまえが行方知れずになってから、仲間内じゃ失踪騒ぎになって、

やれ名前が変わった?やれ肺ガンになった?

死亡説まで流れて聞かされたときは正直、悲しみの余り泣いてしまったわ(笑)

会わないという選択肢も中にはあるかもしれない。

けれど、そうしたことで言い表せるような関係じゃあないんですよ、あいつと俺は。」


っていう文章を、人を介して貰ったときは、なんともいえない嬉しさとも

申し訳なさというか、、、はあ、10年、長かったなあって思いました。


彼には、かなり迷惑をかけた。

ちなみに、この友人の彼は、ネット上で、ゲーム動画を作成してる人みたいで

その活動の程は知らないんですが、ハンドルネーム「江戸川インポ」というらしいです。


有名なのかな、?

その程は知らないんですが、まぁ、この友人ともリアルで会うことはあっても

ネット上では絡みなしという(笑)

不思議な関係です。


でもやっと連絡取り合えるまでになったんだって、思ったのもつかの間、

先月、見舞いに来てもらって以来、連絡してないw・・・・うは。


でもこれから会う人、会ってみたい人、との関係性の作り方ですこし悩みますね。

恋愛にしても、この先、誰かを好きになる余裕も、時間もあるのかなって。

好きになったとしても、形として成しえない 事も。


好きになったり気になったりしても

踏み出せなかったりね。難しいなぁって思うんです。


その人がどうこうということじゃなく

病気とその人との時間のとり方であったり

その人の、その後についても、どうしても考えてしまう


悲しい思いをさせるの大前提じゃないですか(--;)

諦めてるわけじゃないけれど、諦めきれない思いの中でも、そう易々と受け入れることも難しい。

考えますよ。

そりゃあもう。なぜかよく分からないんですが、

病気になってから、今までどんなに振り向いてくれなかった人が振り向いてくれたり

病気というカテゴリを介して知り合った人から、告白をされたりと

幸せなことこの上ないのに、

それに応えるだけの手段や術を僕が持ち得れてないこともまた

申し訳ないと思ってしまいます。


完全に、デクの坊ですからね(--;)

なんにもしてあげれません。

ただ、そばにいて見守ることしか出来ないことが、ね。


それでもいいって言ってくれる方も

中にはいるんだろうけど、、、、

んや、今のところそんな理想郷のような人は現れてないけど(w


どう接すか、どう進展させていくか、

ほんとうに悩み通しです。

悩める分まだ幸せであるのかな、なんて思ったりも・・・・♪



/

追記、ちなみに僕は、
タバコ吸ったことが無い人がなりやすい、
非小細胞癌の"肺腺癌"のⅣ期です。
進行度は、ED

手術できずに抗がん剤治療がスタートしたので、
上の二番目のURLの表でいうところの、8ヶ月~10ヶ月というものに該当します。

五年生存率でいうと、0%です。
一年生存率だと、30%だったかな。

でもこれは、70歳代のお年寄を基準にした値なので
まだ若年性の値ではないため、なんともいえません。

実際に、0%と言われて、三年、生きてる人もいますし

若年者に限らず、三年以上生きてる方もいます。


これは、発症してからの値だとすると

とっくに過ぎてるんでしょうね。

抗がん剤、始めてからの値なのかな、?