いつ頃からかネットをしていたら
接続が不安定化し「制限付きアクセス」だの「デフォルトゲートウェイが使用できません」だの
ネットワーク接続のエラーが頻発するようになった。
「デフォルトゲートウェイが使用できません」でググって
いくつかの解決方法を試してみたがダメだった。
- 当方の使用パソコンがWindows8.1で2016年12月に発売されたHP ProBook 450 G2 Notebook PCという名の古いパソコンだからなのか、
- もしくは最近引っ越してルーター等々を変えたからなのか、
- もしくは使い続けているうちにネット接続を邪魔する不要なソフトでもインストールしたのかと思った。
そこで初期化(工場出荷状態に戻す)して使っていたところ
以前にも増して接続トラブルが多発するようになった。
ただ初期化直後のまっさらな状態だと
接続が不安定することもなく使えていたので(初期インストールされているIEでは)
①古いパソコンが原因
②ルーターやモデムが原因
この2つは関係ないことがわかった。
そうなると③不要なソフトのインストールが原因ということになるが
接続を不安定化させている原因はFirefoxだった。
Firefoxでも私の場合はFirefox 115をインストールして使っていたのだが
Firefox バージョン 115 は Windows 7、Windows 8、Windows 8.1 向けにサポートされる最後の Firefox バージョンです。
どうやらFirefox ver.115をインストールした直後から
ネット接続が不安定化するようになった。
詳しく観察すると分かったが
Firefoxインストール
↓
ネットサーフィンする
↓
数分後に何やら訳の分からないソフト?が勝手にシレーっとインストールされる
↓
そこからネット接続が不安定化する
仕方ないので再び初期化をして
FirefoxをインストールせずにChromeを使ったところ
接続トラブルは解消された。
長年のFirefoxユーザーだけに残念である(新しいPC買えって話だけどw)