知らず知らずのうちにどうでもいいことをやっている~優先順位~ | 人生の”からくり”を紐解く!自分自身の殻を破り、「本来のワタシ」に近づく一歩を今日から始めよう。

人生の”からくり”を紐解く!自分自身の殻を破り、「本来のワタシ」に近づく一歩を今日から始めよう。

過去の出来事を感謝に変えて、自分の中に眠っている可能性を引き出そう。心のブレーキを外し、
小さなステップを踏んでいきながら、一緒に未来地図を描きませんか?

ご訪問いただきありがとうございます。

 


優先順位を決めているはずなのに、

知らず知らずのうちに

どうでもいいことを

先にやってしまっている経験はありませんか?

 


私は以前よくありました。


 

今日中にこれをやるぞと

リストを書いても、

目の前の違うことをしてしまう。


 

例えば、

気になる場所を片付け始めたら、

本格的に掃除をしていて、

やりたかったことが出来なかったり・・・

 


ちょっとだけのつもりが、

気付いたら

1時間、2時間が過ぎていたりとか・・・


 

これは優先順位を見直す必要があります。


 

7つの習慣で紹介されている

緊急度と重要度による

「時間管理マトリックス」


緊急性と重要度

 

この振り分けが大事だなと思います。



緊急性が高く重要度が高い

重要度が高いけど緊急性が低い

緊急性が低いけど重要度が高い

緊急性も重要度の低い


この区別がしっかりしていると

迷わずにすみますね!


 

緊急性と重要度を

意識してスケジューリングしてみることを

お勧めします。

 


タイムスケジュールを大事にして、

時間を有効に使っていきましょう...♪*゚


 

変わりたいのに変われない理由は

時間の管理にあるのかもしれません。



 

ぬくもりのたね