今回は電子レンジで簡単にできる「抹茶ケーキ」「抹茶カスタードクリーム」と作りました!
いつもお世話になりっぱなしのTasty Japanのレシピ検証なんですが、アレンジレシピになります。


レンジで簡単!抹茶ケーキ&抹茶カスタードクリーム


参考にした元のレシピは、電子レンジでロールケーキを作るものでした。
ココアとプレーンのスポンジでした。
抹茶カスタードクリームは、元々ある抹茶シュークリームレシピから作ってみました。
どちらにもホットケーキミックスが必要になります。


めちゃくちゃ簡単で美味しかったです♪
抹茶味好きな方にはオススメ!

 

 

 

 

 

材料と作り方

レンチン抹茶ケーキの材料

  • 卵 1個
  • 砂糖 大さじ2
  • ホットケーキミックス 大さじ3
  • 抹茶 小さじ1.5
元のTasty Japanさんのレシピはロールケーキだったので、この倍の分量です。
抹茶の代わりにココアが大さじ1でした。
 

レンチン抹茶ケーキの作り方

レンジで簡単!抹茶ケーキ&抹茶カスタードクリーム
  1. 卵を器で良く混ぜる。
  2. ①に砂糖を加え、さらに混ぜる。
  3. ②にホットケーキミックスを加え、よく混ぜる。
  4. 耐熱の容器に入れ、空気抜きのために数回落として、ふんわりラップをかけて電子レンジで加熱。500wで2分、600w1分40秒。
     
耐熱容器はジップロックの丸型(2cup・478ml)を使用しました。

抹茶カスタードクリームの材料

  • 砂糖 大さじ3
  • ホットケーキミックス 大さじ1
  • 抹茶 小さじ1.5
  • 卵 1個
  • 牛乳 150ml
 

抹茶カスタードクリームの作り方

レンジで簡単!抹茶ケーキ&抹茶カスタードクリーム
  1. 耐熱容器に、卵を入れて混ぜる。
  2. ①に砂糖、牛乳を加えて混ぜる。さらに抹茶を入れてよく混ぜる。
  3. ②にホットケーキミックスを加え、さらになめらかになるまで混ぜる。
  4. 電子レンジで加熱。600wで1分を4回、500wで1分12秒を4回。
  5. 1分ごとに取り出して、しっかり混ぜて加熱する。
  6. 4回加熱したら、ラップをクリームにつけてかけて平らにし、冷蔵庫で冷やす。
 
耐熱容器はカフェオレボウルを使用しました。
冷やした時間は30分から1時間で大丈夫だと思います。
 
 

作り方のポイント

レンジで簡単!抹茶ケーキ&抹茶カスタードクリーム
 
特にありませんけど、上記の分量で抹茶クリームを作ると結構な量ができるので、たくさんのせるといいと思います。
またホイップクリームを合わせると激ウマです。
少し緩めでもOK!


リフトアップです!
美味しそうでしょう♪
とにかく抹茶好きにはたまらない美味しさです♪
大量のクリームをのせられる背徳感はたまりません!(笑)
 

にゃん吉認定:簡単レシピ「電子レンジでロールケーキ」は本物!

今回はアレンジレシピなので正規なレシピとは異なりますけど、間違いなくスポンジが作れるので本物と認定します。
 
抹茶カスタードクリームはそもそもが抹茶シュークリームのレシピなので、オーブンがないため作れません。
そのため、抹茶シュークリームのみ本物です!


レンチンケーキシリーズは本当に簡単に作れるので、ぜひ試してみてください!


▽レンチンガトーショコラにチャレンジした記事です▽
Tasty Japanのホットケーキミックスで簡単レンチンチョコケーキを作ってみた!不器用でもOK!