今日はこどもの日ですね歩くルンルン

息子に袴と兜を作りましたよ〜ニコニコ飛び出すハート





かっこよくできましたピンクハート



生地は日暮里繊維街まで買いに行きました。

去年作った袴が可愛い感じだったので、今回は和柄の渋めにチャレンジしてみました気づき

女の子の和柄の生地はたくさんあるのに男の子に合いそうなものはなかなか見つからず大変でしたタラー


新宿のOkadayaも見に行きましたが和柄の素敵な生地があっても高すぎて手が出ませんでしたね…凝視
↓1m 3000円近く…


和柄の生地だけ日暮里繊維街で購入して、無地の生地は地元の生地屋さんで購入しました。

どれが合うかなと色々合わせてみたのですが、なかなか決まらずネガティブ

↓最初は明るい色にしようとしてました。

悩み過ぎて決まらない様子を見かねた(?)店員さんが一緒に色々な生地を広げて選んでくれましたニコニコ飛び出すハート

友達と一緒に選んでるみたいで楽しかったです←


おかげでバッチリな組み合わせに落ち着きましたピンクハート

糸も生地に合わせて選んでいただきました。



あとは飾の江戸打紐をDAISOで購入〜
生地の銀色に合わせて銀色にしました。




作り方のメモ

  



参考にした動画はこちら。


サイズもこの動画の通りにしました。
今年サイズギリギリだったかなーと思うので、来年もし作るとしたら少し大きめに作った方がいいかも?


  



参考にした動画はこちら。


サイズ大きめで作って来年も着せようかと迷いましたが、また来年作りたくなると思うので笑
ジャストサイズの80にしておきました。


  袴ズボン



参考にした動画はこちら。


こちらもサイズ80で作りましたが、息子は足が短めなので、丈は紹介されている長さよりも3cm ほど短くしました気づき



袴につけたリボンは、特に参考にしたものはないのですが、適当にリボンを2つ作って江戸紐を蝶々結びにしてまとめましたくるくる

江戸紐がもっと太かったら良かったと少し思っていますおやすみ




昨年作った袴と比べてみると、この1年でどれくらい大きくなったのかよくわかりますおねだりピンクハート


大きくなったなと思いますが、まだまだ小さな息子立ち上がる

1日1日を大切に成長を見守っていけたらと思いますニコニコピンクハート