さてさて、最後に訪れたのはグラバー園の主である旧グラバー邸


木造の瓦葺なんですよ。




五重塔や大仏殿と同じ材料使ってても、こんなにも違う建物ができあがるのか?!

すごい…。

しかも、建てた人はず~っと日本で生まれ育ってどっぷり日本建築の中にいて、おそらく洋館なんて見たことないだろう人たちなのに…。

お庭の雰囲気はまったく日本ではないですね。




ここに、幕末の志士たちが集まったんですね~。

坂本竜馬とか、伊藤博文とか…。


うゎ~。
ドキドキしますっラブラブ





こちらの温室には



2匹の麒麟の像がありまして…
実は、キリンビールのあのキリンのモデルなんだそうです。



グラバーさんは、太宰府天満宮にあった麒麟の像がたいそうお気に入りだったんだそう。

現在のキリンビールの基礎を作ったのもグラバーさんなんですね。




玄関を出て海を眺めると、このように造船所が見えます。



この立地のせいで、
グラバーさんの息子である倉場富三郎さんは嫌疑をかけられ…そして様々な経緯を経て原爆投下の数日後に自ら命を絶ってしまわれたんですね。





本当に戦争というのは惨いものです。

国会でいろいろ論議されていますが、
“戦争放棄”っていうのは難しいことなのでしょうか…。


玄関のアプローチからはお隣の大浦天主堂も見えました。











それにしても。
朝の雨が嘘のように晴れてきました(-_-;)



雨仕様だったので日除けグッズがありません…。


早く避難せねば。。。