投稿が遅れてしまいました、ちょっとバタバタしておりました

前回お話した、校外学習!
無事行ってまいりました!車椅子の参加でしたが、友人に押してもらいながらブラブラ東京散策でした

パンダを取る私です。
美味しいものもたくさん食べました!



押して頂いた友人はとても疲れたと思いますが、嫌な顔一つせず優しく押してもらい、感謝感謝でした。
朝は少し体調が悪かったのですが、お昼頃から持ち直し、帰りはまた少しグダァっとなった感じです。とにかく楽しかったーー!って思いですね

さて、話は変わります。本日大学病院2日目の外来でした。
話が長くなるので今回は何回かに分けてご説明します!
前回の検査の結果をまずは総合診療科の先生から聞きました。前回と同じく車椅子で来院。
痛みの強さなどに特に変わりがないことと、今痛い場所などを話した後に、検査の結果を聞きました。
先生
「血液検査の結果は前医の時と変わりませんが、気になる数値も同じでした。これからリウマチ膠原病科と、神経内科を受診してください」

とのこと。
なぜかというと、この気になる数値が私は全くの初耳だった「ウェゲナー肉芽腫」のごく微小に可能性を示したからだそうです。
症状例は
・浮腫
・食欲不振、体重減少
・発熱
・耳痛
・視力低下
・血痰
等の多岐にわたる症状です。
しかし疑いはしたものの、「積極的には疑えない」とのこと。
そしてもう一つ、とうとう「線維筋痛症」の言葉が…
先生
「自分でネットとかで色々調べているとは思うけど、線維筋痛症って出てきませんでしたか?」

どうやら、この後に診察して頂く二科ではこの「線維筋痛症」以外の病気が隠れていないか内科的に調べよう、というものらしいのです。
(先程の病気も然り)
先生
「まだはっきりとは分かりませんが、大丈夫です。徹底的に調べてもらいましょう。御本人としても早く安心して治したいですものね。」

この先生の優しさに涙が…。必死にマスクで隠していましたが、まだ結果も分かっていないのに何故か急に安心してしまいました

そして先生は相変わらず優しくて、そしてタイピングが速かったです
