山道沿いを走行していると、この時期には タニウツギの花が本当に綺麗に咲いていますね。















何処にでも咲いているために、あまり注目は されないようですが、ピンクの花が殺風景な山肌を綺麗に彩っていますよね。


















ブログアップされてる方も それほど多くはありませんが、ダム湖などを背景にする綺麗さは、私は大好きなんですね。












梅雨時の前になると、モリアオガエルが卵を産み付けた細い低木も あちこちに見えてきて、自然に生きる生き物の凄い力に驚かされます。






カエルが木に上って産卵するんですからね。
しかも、下には必ず水たまりが あって、オタマジャクシになるころに水たまりに落ちて成長するんですから、本当に不思議な産卵ですよね。
既にオタマジャクシとして孵化したと見られるものも ありますので、間もなく下の水たまりに落ちるんでしょうね。






もう少し、タニウツギの花を。















ちょっと驚いたのは、それほど標高が高い場所でも ないのに、まだヤマフジが綺麗に咲いているところがありました。








この辺りだけでしたが、ちょっと嬉しくなりましたよ。





ダム湖に流れる川の上流に行ってみると、今の時期は自然がイッパイで空気も綺麗ですし、何とも言えない良い気分になりますね。





 












最後に、今一度 モリアオガエルの卵をアップさせてくださいね。






自然を実感できる 気分の良いドライブとなりました。(^ー^)