鈴本演芸場三月上席夜の部は、
春風亭百栄師匠のトリ興行!
初日、3月1日(土)に行ってきました。

開口一番 春風亭らいち「桃太郎」
春風亭だいえい「道灌」
🌸曲独楽 紋之助
林家きく麿 「お餅」
古今亭志ん丸「あくび指南」
🌸漫才 風藤松原
弁財亭和泉「女の鞄」
春風亭一朝 「湯屋番」
仲入り
🌸奇術 アサダ二世
むかし家今松 「はなむけ」
🌸紙切り 林家楽一(蔦重)
春風亭百栄 「料理の鉄人が出来るまで」
「料理の鉄人ができるまで」。
『落語の名人』という新番組を企画したTVプロデューサー。
名人落語家と新人落語家がネタで競い合うバラエティ番組で、
司会役の鹿●丈史さんと打ち合わせているうちに、
いやいやそこはこうした方が面白い、
ここはこう変えれば、
やり取りしているうちに、
料理の名人と挑戦者が戦う料理番組がいいんじゃないか?
そして90年代に大ヒットしたあの料理バトル番組『料理の鉄人』が生まれましたとさ。
なんとドキュメンタリー(笑)。
面白かった~w
百栄師匠を初めて見たときは、
『日本でいちばん汚いモモエです』という自己紹介に、
なんか変なオッサン出てきた(失礼だよ!)と思ったんだけど、
独特の間が面白くて、
見るたびにじわじわと好きになって、
定期的に摂取したくなる、
中毒性がある噺家さんなんだよね~w
