私鉄総連(日本私鉄労働組合総連合会)の
公共交通利用促進2024のポスターを見た。
(見たい方はこちら↓
https://www.pru.or.jp/traffic/  )

公共交通機関と人々が一緒に描かれている。


人々は老若男女様々で、外国の方もいるし、
人に限らず動物なんかもいる。

よく見たら、右下にはE.T.もいた。

すごいな、多様性。

人にドラマ『アンメット』のおもしろさを語っていたら。

「三瓶(さんぺい)先生っていう人がいてね。この人が…」
「三瓶って、あの三瓶?」

(左右の手を付けながら)三瓶です

お笑い芸人の方ではない。

Windows11で、OneDrive(ファイルをオンライン上に保存するシステム)の
使用が推奨されるようになった。

それは別にいいが、Excelの使用で困ったことがあった。
「名前を付けて保存」のメニューがなくなったのである。

調べたところ「コピーを保存する」のメニューがあり
それを使えばいいとのこと。ふむふむ。

しかし、さらに別の現象が起きた。

Excelを編集していると、意図しない時に、

勝手に上書き保存されてしまうようになったのだ。

これは、Excelの「オプション」→「保存」で
「Excelの既定でクラウドに保存されている自動保存ファイル」の
チェックを外せば、解決した。

(ちなみに、それをやったところ

「名前を付けて保存」のメニューも出てくるようになった)

 

私がPCに詳しくないからかもしれないが、
Windows11のOneDrive関連の挙動、なかなか難しいな。


突き止めるまで時間がかかり、ずっと眉間に皺が寄っていた。

終わって、慌てて眉間の皮膚を伸ばした。
こういう顔になりそう。

 

ドラマ『アンメット』で、病院グループの西島会長の
食事シーンが気になっていることを書いたが。

放映中のドラマ『リベンジ』においても、
病院で権力者が食事をする
全く同じようなシーンがあると聞いた。

病院のえらい人の食事シーン、増殖中である。
 

先日配布された横浜市の広報誌「広報よこはま」6月号。

1面に『あぶない刑事』のタカとユージの大きな写真がどどーんと

載っており、驚いた。

二人の間に挟まれて立っている人がいて
「この人もあぶない刑事シリーズにいたっけ?」
と思ってよく見たら、横浜市市長の山中さんだった。

舞台となっている横浜市の全面バックアップである。すごい。

ドラマ『アンメット』がおもしろいことを
先日書いたが。

三瓶先生やストーリーが魅力的なのはもちろん、
関東医大グループの西島会長(秘書のおじいさま)が良い。

この西島会長、見るからに悪い人なのだが、
悪さを表す演出なのか、いつもゲテモノを食べている。

最初はヘビ、次はカエル(姿焼き)を食べていた。
今度は何を食べるんだろ。

西島会長の食生活も、『アンメット』の楽しみの一つである。
 

大相撲2024年夏場所が終わった。
優勝したのは若手の新小結、大の里だった。

それにしても今場所も大混戦だった。
大の里は最後の阿炎戦を制して無事優勝したのだが、
ここで負けていたら、最大で4人での優勝決定戦になるところだった。

 

4人とは、かなり多い。
優勝決定戦になったら、私もどさくさに紛れて出場したかったな。

「あれ、誰?」とざわつく会場で、土俵入りする。
そして大関に投げ飛ばされる。

グラタンを作った。

上にパン粉をのせてトースターで焼いたところ
温まるよりも先に、パン粉が焦げてしまって
慌ててトースターから取り出した。

ネットで同じように困っている人がいないか調べたところ
むしろ「パン粉に焦げ目がつかなくて困っている」という
意見を多く見つけた。

え?逆じゃね?

こちらは黒焦げバーニング案件なのだが…。

我が家が異常なのかもしれない。
 

「しんぱち食堂」に行った。
ここは各地に店舗があるチェーン店で、

色々な種類の焼き魚が食べられる定食屋さんだ。


夜に行くと、定食と共にビールを頼んでいるお客も多い。

先日行った所、お店のBGMが何故か、民謡とひぐらしの声だった。
 

民謡とひぐらしの声を聞きながら、ビール片手に、焼き魚をつつく。

渋すぎる。いいね、しんぱち食堂。

放映中のドラマ『アンメット』にドはまりしている。

ストーリーも演出もいいし、
なんといっても、若葉竜也さん演じる三瓶(さんぺい)先生が魅力的なのだ。
(ミヤビちゃんや綾野先生も良いです)

ところで、若葉さんは番宣で出た番組で不愛想だったことから
一部で「令和のエリカ様」と呼ばれているらしい。

エリカ様…。


「俺、エリカ様って呼ばれてるの?」
三瓶先生もびっくりしてると思う。