近況報告 2014年5月13日 | Nukachin's blog Gym

Nukachin's blog Gym

法律・政治経済・時事ネタ・持論・映画・投資・面白・コラム・空想科学ネタで構成しています。
文は読んで考えてなんぼ!お堅いブログばかりでなく、空想科学のような真剣に笑わせれるようなブログでもって、皆さんをほっこりさせていきます^^

ども~

ブログ書くの久しぶりですね!

まぁ今日は近しい人へ近況報告になりやす。

先に謝っておきます!
あたくしごとの経過報告でしかも長文で申し訳です笑


さてさて、さっそく本題に入り!

弁護士を諦めてWEBデザイナーというか
クリエイターを目指し、PCスクールで一通り学び5ヶ月目ですかね。

5ヶ月でHTMLとCSSを習得し、ホームページ作成できるようになり。

現在は、Adobeソフト手にいれてPhotoshopとFireworksをそこそこ使いこなせるレベルまできました。

最初は、フリーランスで動こうと思ってましたが、

でも、毎日勉強して知識を得るごとに欲がわいてきて、

今は実力のあるWEB制作会社に入社したく、就職活動用のポートフォリオ(作品)をせっせと作ってます

んで4月初旬に、募集かけてるとこに応募したのですが、5社受けて面接までは2社受かりまして、実技試験をへて試験結果は不採用でした。

まま
ここからが大事でww

いや~あっし!はずかしながら
ガチの就職活動とかしたことなくて
職務経歴書という存在全く知らなかったです(;´ρ`)

んで不採用だったので、はじめて現在通ってるPCスクールの講師に、疑問点と就職対策を聞くべく。

ドラえもぉ~ん!!ドラえもぉん!
て言いながらPCスクールのドアを叩きやしたね


まずね!講師と話して笑われたよねw
てかね、講師に就職活動まずはスクールに相談してほしかったて言われやしたねw

あげく5ヶ月でポートフォリオなしで挑むとか無謀もいいとことか言われた(;´ェ`)笑

そもそも職務経歴書書かずに、勝手にデザイナー志望理由書と貴社の志望動機を書いて履歴書同封の上ぽい。

ポートフォリオなしw!

講師からはそれで面接までいけたのがすごいて言われたw

んで急遽渡されたのが他の人の職務経歴書のひな形。
{2AF2222B-99DF-41B6-9C7B-34E9F9E7037E:01}
あっうん...
職務経歴書とか書くことねぇわとか思ってたら、ひな形みたら全然あつく書きたいこと書けるやん(脇汗

いや~無知ってまぢこえーw

そもそも、WEBデザイナー系就職活動は、そこそこ優秀な人でも30社受けて面接8社、実技試験経て2~3社受かればいい方らしい。
まま普通の就職活動もそんなもんでしょw

ポートフォリオ(作品)の目安は
・ホームページ4個以上
・Illustrator・Photoshop・ドリームウィーバーを扱えること。
・HTML・CSSのコーディング
・ヘッダーメイン画像作品
・バナー広告作品多数etc

優遇スキルは、
・WordPress構築(難易度中~上)
・JavaScript(難易度中~上)
・PHPの実装(難易度E難度)汗

とのこと!

今回の就活活動は実力試し的なとこあり、実技試験も経たので、現場が求めるもの。スピードもだいたいわかり次に活かせると思います。

ちなみにさ!

実技試験させていただいたA社よ
実技試験Fireworksて書いてたのに、実際はPhotoshopでしかもCS3verとか!
おまけに合否は9日ごろ連絡しますとのことやったけど、きたの昨日やからね!
いい加減すぎる
Photoshopはともかく連絡遅れるような会社とはお付き合いしたくありません!
 

今後は作品を作り、最低WordPress構築とJavaScriptを身につけて挑みます!
期間は4ヶ月!PHP実装スキルはのぞく

このWEB制作事務所働きたい
と思ってるとこあります!

講師にこのWEB制作会社のこと聞いたら、要求スキルがPHP実装なので、難易度かなり高いとのこと!

法科大学院で例えるなら神戸大学ぐらいの難易度って勝手に思っとります笑

げふ

でもまぁブツブツいっても知識も実技も身につかないのでコツコツと経験積み上げていきます。

次は実力つけて準備して挑んでみます!

俺の予備校の友達やら大学の同期の方は、今司法試験受かり日々司法修習を邁進中!

去年だめだったTOさんにTAさんは、今年は絶対合格してくれると信じてます!

彼らは今後独立なりして、しっかりとした人生を歩む人達です。

僕はWEBのチカラでもって彼らを盛り上げ協同事業することが夢であり目標です!

具体的にいうと!
アクセスを集めれる、かつ成約率が高いサイトを作れるようになります。

Googleアナリティクスなどの解析ツールを使いこなせるようになり、ホームページのコンサルできるようになります。

資格は、
WEB解析士のマスターまで取得します。

法律事務所とWEB制作会社のコラボりたいです!
WEBと経営と法律を扱うコンサル分野で活躍できそうなので。


てなわけで!
2年はがむしゃらに必死こいて走ります!

この僕の目標は、グレーな道を歩まない正当な道です!

WEBとかITとか=アフィリエイト高額セミナーて思われがちですが!
決して与沢翼氏のような虚像を売る商売でないです!

誇れる目標で誇れる仕事だと思います!
しっかりと行動していれば、協力者は募り結果は後からついてくると信じてます。


いま僕が何を学んで将来何をどうしたいかを、ブログ通して発信したかったので!

ぜひ属性が合うな~て思った人は、おれのやろうとしてること頭の片隅に置いといていただけたら幸いです

ぜひ近い将来一緒に仕事しましょう!

てなわけで、あっしのことこれからも応援してくれてら幸いでぃ~す

ではでは