●迦陵頻伽(かりょうびんが)

(※画像は「仏教珍籍刊行会」発刊 『新纂仏像図鑑. 天之巻』より)

 

別名は、「羯羅頻伽」、「羯毘伽羅」。

サンスクリット名は「Kalavinka(カラビンカ)」。

インド神話に於ける伝説の鳥の名であり、訳して「奴聲鳥

或いは「和雅」という。

 

揮玄記に曰く

「迦毘伽鳥は迦羅頻伽といい、これは美音言鳥という。

曰く迦羅は「美音」を言い、頻伽は「語言」を言う。

曰く雪山の中の一切の鳥は皆ことごとく聲及ばず、また

卵中にありて即ちよく聲を出す」と。

 

面鳥・人身にして両翼があり、天衣を纏って鼓を持ち

両手で打つ形で模される。

==============================================

 

 

 

以上のような尊です。真顔

 

さておき、

あけましておめでとうございます。

花火門松鏡餅門松花火

 

 

新年一発目ということで、なんとなくそれにふさわしい

ような感じの仏尊を、今回UP致しました。絵馬

 

迦陵頻伽の名はピンとこなくとも、その姿や、カラビンカと

いう名は案外、見たり聞いたりしている方もいらっしゃるの

ではないでしょうか。

 

例えば、wikipediaに上がってた画像(↓)みたいな感じのを。

 

(※画像はwikipediaより)

 

容姿自体は、ファンタジーものではよく目にする有翼人って

感じですしね。ニコニコ

 

 

ただ、

特徴としましては 「声がきれいな鳥」 というだけなので、

信仰の対象にするような仏尊では無さげな感じです。キョロキョロあせる

 

半人半獣の「緊那羅天」と同じ類いの仏尊かと・・・。

 

 

 

 

 

 

 

ご利益は・・・・

歌声が美しくなる的なものはあるでしょう。

 

ただ、信仰対象とは思われないので、御神徳があるか

どうかはなんとも・・・・。

 

とはいえ、

よく緞帳などに描かれてますので、縁起物ではあるのでしょう。富士山