今回より明王編です。

 

明王は古代インド神話の神々や鬼神を仏教に

取り入れたもので、明王の「明」は明呪…つまり

「真言(マントラ)」を意味します。

密教に於いては明王真言の威力は絶大で、恩恵は

計り知れないとされています。

引用元の本には全部の明王は掲載されていませんが、

主要な明王は網羅しているものと思われます。

 

 

●不動明王

(※画像は文化遺産オンラインより)

(北海道松前町の阿吽寺所蔵「不動明王立像」)

インド名は「アチャラナータ」。

インド神話のシヴァ神の異名である「動かない守護者」が

そのまま仏教名となった。密教では「常住金剛」とも呼ばれる。

大日如来の化身ともされ、日本では「お不動さん」として親しまれた。

また、酉年生まれの人の守り本尊でもある。

 

大乗仏教成立の末頃から不動明王を説く経典が増え始め、

『大日経』が成立すると、五大明王(「不動明王」・「降三世明王」・

軍荼利明王」・「大威徳明王」・「金剛夜叉明王」)の主観となった。

 

その霊験は強く、弘法大師が唐より帰国する際に海が荒れたため

不動明王像に祈念すると像が動き出し、波を切るような動作をして

波を鎮めたとされる他、元寇襲来の際は退散祈願が不動明王に対して

行われている。

また、不動明王は修験者の加護と功の達成を助ける慈悲の存在でもあり、

荒行中の荒行である天台宗の千日回峰行では必ず不動明王の

真言を唱えるのだという。

 

不動明王真言は、真言の中でも最強の部類と言われてますな。びっくり

その元たるシヴァ神はインド神話に於いて破壊と創造の神で、

ヒンドゥー教でも最高神の一人とされていますから、

その霊験たるや推して知るべしといったところでしょうか。ニコニコ

また不動明王を本尊とする成田山新勝寺のお守りは、袋の中に

焼き印をした板が入っていますが、身に着けた者に何かしら

あった際には身代わりとして板が割れるとされています。びっくり

 

御利益は

怨敵調伏」・「国家安泰」・「勝負必勝」・「立身出世」・「商売繁盛」・

災難除去」・「招福」・「現世利益」・「厄除け」・「修験者加護」など。

流石に御利益多めですし、勇まし系のものが多いですな。びっくり

また、酉年生まれの人に限っては「開運」の御利益も。

 

真言は

ナウマク・サマンダ・バサラダン・センダン・マカロシャダ・ 

ソワタヤ・ウンタラタ・カン・マン」(慈教呪)

・・・・少々長いです。が、

ナウマク・サマンダ・バサラダン・カン」(一字呪)

でもよいようです。

 

 

もっと長いのがいいというマゾな方には、

ナウマク・サラバ・タタギャテイ・ビヤサルバ・モッケイ・ビヤサルバ・

タタラタ・センダ・マカロシャナ・ケン・ギャキ・ギャキ・サルバビキナン・

ウン・タラタ・カン・マン」(火界呪)

 

ナウマク・サマンダ・バサラナン・タラタ・アボキャ・センダ・

マカロシャナ・ソワタヤ・ウン・タラタヤ・タラタヤ・ウン・タラタ・カン・マン

(不動施残食呪)

というのもあります。笑い泣き

 

 

印は、一般的に知られているものと本に載っていたものが

違うので、両方載せます。左が一般的・右が本。

印は他にもあるようです。

修行者は14種の印を結ぶそうですし・・・。ゲッソリ

 

 

唱えて頂けている動画。