●勢至菩薩(せいしぼさつ)

(※画像は文化遺産オンラインより)

(東京国立博物館所蔵「勢至菩薩立像」)

インド名は「マハスタマプラプタ」。

(wikiでは「マハースターマプラープタ」だが発音による違い)

これは「偉大な威力を獲得した者」を意味する言葉で、

故に「大勢至菩薩」とも呼ばれる。

『観無量寿経』にも

「知恵の光を放って普く一切を照らし、

三途を離れて無上力を得しむ。

故にこの菩薩を大勢至と名づく」とあり、

地獄の亡者を苦しみから救い、

仏門へ引き入れて正しき行いをさせるという。

あまりに威力の強い菩薩であるため、

足を一踏みするだけで三千世界はもとより

大魔王の宮殿すら揺るがすとされ、

得大勢菩薩」とも呼ばれる。

また、人々を迷いや苦しみから救うとされる。

 

午年生まれの人の守り本尊でもある。

 

観音菩薩と共に阿弥陀如来の脇侍とされた

『阿弥陀三尊』として祀られることが多い。

 

=======================================

 

阿弥陀様の脇侍なので、単独で祀られない分

マイナーな菩薩さまです・・・。ショボーン

 

また経典によっては、

釈迦生誕前に無諍念王という王様に千人の子があり、

長男が観音に、次男が勢至に、

無諍念王が阿弥陀になったとされており、

そのため観音菩薩と姿が似ているのだとか・・・。

これもマイナーさ加減に拍車を掛けているのかも・・・。チーン

 

 

御利益は、

知恵を得る」、「煩悩が去る」、「悟りを得る」・・・・

アラやだ、お坊さま専用の菩薩様かしら――真顔

 

と、思いそうですが、

家内安全」、「災難除去」、「招福」の御利益もありますよ~。チュー

午年生まれの人に限っては「厄除け」・「開運」の御利益も。

 

真言は、

オン・サン・ザン・ザンサク・ソワカ

 

印は中指以外の先端を合わせます。

 

唱えて頂けている動画。