la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室 -10ページ目

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

先日納品させてもらったエルサのドレス。お友達の住む住宅街で行われたハロウィンパーティでさっそく着て下さいました。
{80B26B0B-1C1E-4FD9-8C04-CEC3366B2BC0:01}


後ろにも小さなプリンセス。
きっとこちらは既製のプリンセスドレスですね^_^;


かわいいかわいいプリンセスのおかげで、エルサふうドレスも映えます☆


この度は年に一度のお楽しみイベントにla couture agréableのお洋服をお役立て下さいましてありがとうございました^ ^
こんな面白いオーダも大好き!!


さて、今日、子どもの音楽参観で一緒だったお友達から嬉しいお誘い♫
ハロウィンなんて無縁と思っていた和風な我が家がなんとあさって初ハロウィンにお呼ばれ!
慣れないこと、突然のお誘いに戸惑いながら、せっかくのお話を楽しませていただきます。時間もないので、あるもので。でも子ども達を楽しませてあげたいなー。
さて、どうしましょう?!
オバケ? ドラキュラ? エルサ?!
迷いながら、ネット検索でお知恵を…と思ったら、うちにある子ども達のお洋服を使っていいこと閃いた!!
ちょっとだけハンドメイドで小物を作って、男の子兄弟ならではの扮装をしたいと思います。さて、今晩頑張るぞー
今時、トレーナーなんてお洋服の呼び方はしないんでしょうか^_^;
スウェット?!
いえいえ、今時でない母の私にはトレーナーという呼び方が1番しっくりくる、このお洋服。

{21B95592-C0D5-4CEE-888D-811210A978BF:01}

兄弟お揃いで、でもちょっぴりずつ色使いを変えて作ってみました。
出来上がりは10日ほど前だったかしら~
この間に何度か着て、洗濯もしています。なので、ヨレヨレ(笑)
そして、2人がそれぞれに着てしまったため、洗濯明けに2人分揃うのを待って、夜に撮影。そのため、色が冴えてません。。。

ブルーのニット生地は鮮やかなロイヤルブルー。この色合わせ、私は気に入ってます。ダンナには、キャンプにもってこいなお揃い服だねーとよくわからない評価^_^;


うちの子ども達はお揃い服をとても喜んでくれます。すっかり秋深くなり、このくらい厚手のお洋服が心地よい気候になりました。昨年のお洋服のほとんどをサイズアウトしているお兄ちゃんに慌てて服作り。
すると、下の子が『ぼくのは~?』となるので、結局お揃いに。

下の子、お兄ちゃんのお下がりだけで十分着ていける数の服があるので、増える一方(笑)
それでも喜んでくれるのが嬉しくて、お揃いがかわいくて、せっせと作る私です^ ^
昨日は幼稚園の運動会でした。先週が運動会の予定だったのに、台風で延期。ようやく昨日が運動会。快晴のもと、ようやくまた1つ、今年の行事が終わり、ほっとしています。
先々週だったかな?!
次男の七五三の写真撮影に行ってきました。2人目男子ということで、何もかもがテキトー。彼の歳を数えたのではなく、3歳違いの兄が年中さんの夏休み終わりに七五三撮影したから、陸人も…というテキトーさ。。。

今日ようやく、写真を取りに行ってきました。凛々しい陸人(笑)

{821D60E5-C2BB-4B2F-9470-A5549F45FE29:01}


私がいつもキューンとさせられるのは、陸人のこの顔!
たまらなくかわいい~(≧∇≦)
{B566B50C-7138-4210-8C44-C4BB0DA203E2:01}


実はお兄ちゃんも一緒に何枚か撮影していただきました^_^;
そう、蒼大はこういうことが大好き^_^;


兄弟撮影のお写真がスタジオマリオさんのホームページにて公開されています。よかったら見てね♫

http://www.studio-mario.jp/blogs/25/6153/2014/10/6270764.html


当たり前だけど、三年前の七五三より、二人ともとても大きくなりました。
感慨深いような、ちょっと寂しいような…
七五三、肝心なお参りはまだです。
お参り、行かなくちゃ!