キャンプ in知内浜オートキャンプ場 | la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

この土日は1泊キャンプでした。
お友達家族とご一緒に♫

今回は、高島市の知内浜オートキャンプ場にて。
知内浜は、琵琶湖で1番美しい湖水浴場と言われる通りに澄んだ水、素晴らしい景色、本当に美しい場所です。
これまでに、デイキャンプは3度か4度訪れていますが、お泊りは初めて。

近江八幡出発は午前9時!
途中、安曇川の道の駅でお昼ご飯用の鯖寿司を買って、次はみんなでスーパーへ。
お買い物も一緒に行って、こども達はもうルンルン。


今回のキャンプ、メインはダッチオーブンにてお鍋。
美味しかった~^ ^
締めはラーメン!
アウトドアでお鍋は初めてでしたが、まだまだ夕暮れには肌寒くなる今の季節、そしてアラフォーの我々夫婦にはお鍋のチョイスはかなりよかったですよ。

{D699B159-20B7-4B43-AC94-C96CD67C6EDC:01}

{6D574CD9-BB41-49DF-B970-52446A0141D4:01}
使っているのは、ロゴスの囲炉裏台とロゴスの食器、ロゴスのプレミアムチェア!
まるでロゴス屋さん(笑)
あっ、ダッチオーブンはユニフレームてみした^_^;


{2FEAC264-5701-4F7A-B0D3-CCE71E91AEC1:01}

主食は五平餅。
このあと、特性お味噌を塗って、香ばしい香りがするまでこんがりと焼いて~
そのお写真はナシ(笑)

夕暮れの琵琶湖。
まだまだキャンパーは少ない季節で、1週間前の予約で、1番の特等席が取れました。
{254B56CA-CD78-40C4-9A97-FAF89A78E895:01}




こども達はお決まりの生き物採り(笑)
お写真は採りそびれましたが、魚網を使ってウグイをGETしたこども達。
追いかけまわしてみたり、二人組で追い込み漁をしてみたり…。
それでも採れず、親も参戦して隙間を作らぬ1列作戦で追い込み漁(笑)
そしてGETしたウグイ、しばらく大きな虫かごで観察しているうちになんと虫かごで産卵。
{B33DD8E3-6DA5-4702-BEF0-02FD6410BC8E:01}

ウグイもタマゴもそっと川に帰しました。


昨晩こそ、大人達は語る語る!
知内浜キャンプ場は釣りキャンパーが多いためか、大人キャンプが多いようで夜更けも静かに起きているサイト多し。
あちこちで焚き火を囲んで談笑されている様子でしたよ。
私たちも気づけば12時過ぎ(笑)
お酒も美味しかった~

今日1番の失態は、お友達からのドイツ土産のソーセージと、これは近所の美味しいパン屋さんでたまたま見つけた世界三大ブルーチーズのロックフォール カルルをメンバーに楽しみにさせるだけさせて、忘れて行ってしまったこと!!
大失態です。。。

帰宅してみたチーズの賞味期限はまだもう少し後。
改めてまして、美味しいワインを手に入れて今度は我が家で美味しいチーズとワインの会を催すお約束です。

子どもが縁で本当に楽しいご家族とお付き合いさせて頂き、ありがたいです。
また次の話も出ています(笑)
さてさて、次はどこに行こう、何食べよう、何飲もう^ ^