昨日は次男の通う幼稚園で生活発表会がありました。
朝早くからの部に参加した次男のクラス『北風と太陽』の劇発表が終わって、お買い物を済ませて帰宅してから見た携帯には、こんなかわいいお写真が届いていました。
『今日初できていきました
』というメッセージとともに、とってもいい笑顔。
レッスンで作ってくださったお嬢ちゃんのワンピースです。
身頃部分はニット生地、スカート・胸当て部分はネル生地の切り替えワンピースです。
見えるかしら~? ネルの共生地でお作りになったリボンを髪飾りに♪
レッスンに通ってくださることが決まってから、親子でパターン本を選びに行ってくださり、お洋服選び、その生地選び・・・とそれぞれのステップごとに、お母様とお嬢ちゃんが一緒に楽しんでくださっているエピソードをうかがっていました。
このお写真を拝見すると、お二人の嬉しいお気持ちが一度に伝わってくる、そんな飛び切りの笑顔のお写真でしたよ。
生徒様は、幼稚園バザーに100個もの手作りマスクをご寄附してくださるほど、ミシンは手慣れたお母様。
ですが、お洋服は初めての挑戦だったとのこと。
お嬢ちゃんに、親子で選んだお母様お手製のお洋服を着せられての発表会。
『嬉しいですね~。みんなに言ってまわりたい気分でした』
『スモックやエプロンを作っても味わえなかった嬉しさでした』
とのメッセージ。
こちらの親子さんのエピソードにはいつも心が温かくなります。
私までその嬉しい気持ち、幸せな気持ちをおすそ分けしていただいた気分♪
私&ダンナはいろいろなことに不器用で育児に右往左往、そんなに素敵な子育てはできていないと思います。手作りばかりがいいお母さんとも思わないし、そんな厳しいこと言ってられない育児をしてきました。
でも、幼稚園児~小学校低学年の子どもってまだまだお母さんが自分のために作ってくれたっていうことに、親が思う以上に特別な感情をもって喜んでくれる気がしています。
我が子にそんな気持ちを味あわせたいと思うお母さんは多いはず。
生徒様、次はジャンパースカート、チュニックを制作のご予定です。
またあのかわいい笑顔が見られると、私まで期待してしまいます!!
