ぺったんぺったんお餅 | la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

la couture agréable(ラ クルチュール アグレアブル) 楽しい縫い物 滋賀 近江八幡 ソーイング教室

ミシン、刺繍、洋服にバッグ…。その昔、学校やどこかで習った縫い物のような難しさ、堅苦しさにとらわれないソーイング教室。簡単・気楽な気持ちで縫いたいものを縫おうとする気持ちをサポートする教室です。

お餅つきなう。
{A90A2BFE-3C3F-45CD-B708-8E2CD531782C:01}

今日は幼稚園でお餅付きでした。
まだ年少組の次男はお餅つきは見学組。
お兄ちゃんお姉ちゃんのお餅つきをみて、自分もお餅つきしたくなったようで。
そして、もちろん、もっともっと食べたかったそうで(笑)
で、ただいまお餅つき。


我が家では、もち米: お水、1:1で炊き上げ、それを麺棒でぺったんぺったんして、その名も『ぺったんぺったんお餅』を作ります。しばしば(笑)

これ、さとうきみこさんの本、『ばばばあちゃんのおもちつき』で登場する作り方なのですが、本来のお餅よりずっと柔らかくて食べやすいお餅ができて、すごい好評。
しかも、ぺったんぺったんのかけ声をかけながらつくと盛り上がること、すごいのです(笑)

今晩はぺったんぺったんお餅をお夕飯にするんですって。。。