古巣のお店のパンが紹介されていたので、録画してしまった(´・ω・`)

自分を鍛えに鍛えてくれたシェフが出てて、とっても懐かしかったなあ〜

古巣関係なく、見知ったお店が三つでてたので、わかるパンのみ勝手に解説をしようと思います(´・ω・`)

ブーランジェリースドーさん

元ロブションのシェフがやっているお店です。
有名店で、パンランキングや雑誌掲載常連の個人店です。
ホップで起こした発酵種を使用した食パンを使ったハニーフレンチトーストが紹介されていました。
実は、ロブションにもホップ種の食パンがあり、種を分けてもらって自己流にアレンジしたのかも?(あくまでも憶測です)

実は食べたことがないので、いつか行きたいお店の一つです(`・ω・´)



メゾンカイザーさん

日本のパンの元祖 あんぱんの木村屋の息子さんが社長を務めるフランス発のパン屋です。
全国に20店舗以上あり、独自のルヴァン種が生地自体を美味しくしています。
パンに全く詳しくない友人に「生地自体が美味しいね」と言わしめた衝撃のパン屋!

あと、パン職人で転職を繰り返していると、必ずいらっしゃる元メゾンカイザーの職人さん。
みんな気さくで気持ちのいい人ばかりでした。人間関係が良好なパン屋さんなのかな?

紹介されていたのは
「ザマンドクロワッサン」

ザマンドとはアーモンドクリームのことで、
余ったクロワッサンを再利用するのが主流です。
多くは、半分にスライスしたクロワッサンの中にザマンドをしぼり、パン全体にもザマンドをしぼります。

カイザーさんのは、珍しく?生地にシロップを染み込ませているので、モチモチしています。
クロワッサンの食感を期待して食べると良い意味で裏切られます( ´ ▽ ` )ノ



ジョエルロブションさん

百舌の異名をとるフレンチの巨匠ロブション氏のパン屋

新宿ルミネ 渋谷ヒカリエ 六本木ミッドタウン 恵比寿ガーデンプレイス

と何だか凄すぎる場所に贅沢に配置されています(。・ω・。)
家賃高そう、、、

確か、渋谷ヒカリエ店はオープン時、アンデルセンを抑えて都内No. 1の売り上げを叩き出しています。

出すパンは個性的なものが多く、他では見たことのないパンがたくさんあります。
フ●ミ●によく類似パンが並んでたり^_^;

紹介されていたのはチーズのフランスパン
チーズクッペとか呼ばれるやつです。
2種類以上のチーズを贅沢にたっぷりいれています。
でも、私はそれよりも、ロブションのダマンドが気になりました!
カイザーではザマンドですが、ロブションではダマンドです。
オンザダマンドを続けて発音するとザマンドになるとパティシエが教えてくれました。

ロブションのダマンドは種類が豊富で、多いときで、4種類出ていたりします。
見た目も美しく、他店のダマンドが一般人ならば、ロブションのはトリンドルれなちゃんでしょう。(わかりにくくてすみません💦)
華やかなんです。味も美味い!
私はフルムダンベールとクルミのダマンドが一番好きです。
青カビチーズの中でもまろやかなフルムダンベールとマスカルポーネを混ぜたクリームを中に塗り、砕いたくるみをいれ、表面はダマンドとくるみと粉チーズをちらしています。

パンデスマッチはクイズで正解を出した方が食べるコーナーです。

カイザーでは「出退勤時にスタッフ同士でグータッチをする」がクイズになっていましたが、ロブションでは出退勤時に握手をします。
似てますよね?

どららもフランス発のパン屋なので、フランスではそうなのかもなあ〜と勝手に思っています(。・ω・。)

以上、
パンデスマッチの解説?でした( ´ ▽ ` )ノ