隙間相当面積C値 | 宮古発・復興住宅ぬぐだまり建設プロジェクトのブログ

宮古発・復興住宅ぬぐだまり建設プロジェクトのブログ

宮古発・復興住宅ぬぐだまり建設プロジェクトの情報を発信いたします。

隙間相当面積(すきまそうとうめんせき)とは、
C値とも言い、家の気密性(隙間の量)を示す指標。

家全体にある隙間面積(cm2)を延べ床面積(m2)で割ったもので、
単位はcm2/m2

この数字が小さいほど気密性が高い。

隙間相当面積は次世代省エネルギー基準で、次の表のように規定されています。


一般的な住宅 10cm2/m2

次世代エネルギー基準3地域以南 5cm2/m2

2地域以北 2cm2/m2


新省エネルギー基準
1地域: 北海道
2地域: 青森県・岩手県・秋田県

*****↑2地域以北↑***********
3地域: 宮城県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・ 富山県・石川県・

     福井県・山梨県・長野県・岐阜県・滋賀県

*****↓3地域以南↓***********

4地域: 埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・三重県・京都府・大阪府・

     兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・

     香川県・愛媛県・高知県・福 岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県
5地域: 宮崎県・鹿児島県
6地域: 沖縄県


※平成21年の省エネルギー基準の改正で、相当隙間面積の基準値は削除され、

気密に関する基準は現在無くなっております。