49代LB川﨑雄介です。
サポーターの皆様、いつもあたたかいご支援とご声援、誠にありがとうございます。
最終戦が不戦勝となり、思いもよらぬ形でラストシーズンの幕が閉じたからこそ
「もっと早くから積極的にアメフトに取り組めばよかった」
と、より一層強く感じます。
基礎練がキツ過ぎて口を開けば部活辞めたいと言っていた1回生
試合に出場できるようになり、現状に満足していた2回生
ベンチスタートが増え、半ば色々諦めていた3回生
あの金八先生ですら、3年間の私を見て
「君は…腐ったミカンだぁ!」
と声を荒げていたことでしょう。
4回生になり、このままではいけないとアメフトへの向き合い方を改めました。
しかし至らないことも多く、自分が原因で出された1シリーズ、1フレッシュ、1yardもありました。私はまだまだ未完だったと思います。ずーっと前からフィジカルやタックルを強化できていれば、結果は少し変わっていたかもしれません。
もうしばらくすれば新チームが始動するかと思いますが、ぜひ後輩達には学年関係なく今を大切に練習に取り組んでほしいです。
努力した時間の長さは大きな武器になると思います。
来年の4月私は社会に放り出されますが、この経験を糧に今を大切に生きたいと思います。
最後にはなりますが、4年間私を支え続け、大阪から毎試合応援に来てくれていた両親には本当に感謝しています。わがままばかり言いましたが4年間本当にありがとう。
そして私はGRAMPUS49代の一員になれて本当に良かったです。同期にも本当にお世話になりました。ありがとう。
ここから先は私の引退までの道のりを全12章、3か月に渡ってお送りする予定でしたが、今回は一人一投稿までとのことでしたので、後日どこかの機会で書ければと思います。
「第一章:☆雄介爆誕☆」
お楽しみに。
