はじめまして。

奈良教育大学 技術教育専修 1回生の田邊 啓剛(タナベ ケイゴウ)です。コートネームはモッチです。背番号は21番です。ポジションはDFです。

よろしくお願いします。



初めてのブログ投稿で、拙い文章になるかもしれませんが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。



今回は僕のサッカーで経験したこととこれからの目標についてお話したいと思います。


僕がサッカーを始めたのは小学校3年生の時です。小学校の時は友達がサッカーが好きだったので自然と僕もサッカーを一緒に始めました。当時は練習の意図などは考えずに楽しくサッカーをしていました。

僕は中学生になってサッカーがよりおもしろいと感じるようになりました。中学生になって部活はサッカー部に入ったのですが小学生の時と明らかに違ったのは練習の意図を理解できたことです。毎回練習前に顧問の先生がホワイトボードなどを使っていろいろなことを教えてくださいました。その教えのおかげで毎日の練習がとても楽しみでした。

高校でもサッカー部に入りました。高校では他の地域から生徒が集まるので中学の時とは違う楽しみがありました。また練習のメニューも初めてやるメニューが増えてその練習にどのような意図があるのかを考えるのが楽しかったです。

小学校の時は試合が1番楽しいものと思っていましたが中学と高校の時は練習が試合と同じくらいかそれ以上に楽しかったので試合の中で練習でやったことができたときはとても嬉しかったしチームの雰囲気も楽しかったです。

僕は将来中学校で出会った顧問の先生のように人を楽しませることができる教員になりたいので大学のサッカー部ではサッカーの技術だけでなく人との関わり方や人の熱さなども学びたいと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

明日はゆったりとした雰囲気のある #22 しほ です。