■晴明神社■大人になったら何になりたい?安倍晴明のような陰陽師!(京都市 上京区) | 鵺は交通安全ステッカーを手に入れた

鵺は交通安全ステッカーを手に入れた

主に私が神社や寺院で頂いた交通安全ステッカーの画像を、マターリと、ただひたすら貼っていく自己満足的なメモ帳です。


京都散歩の続きです。

この日回った神社は以下の通りです。

 錦天満宮
 御所八幡神社
○御金神社
 中山神社
○菅原院天満宮神社
○護王神社
△宗像神社
 梨木神社
○晴明神社


ブログにUPしているのは、交通安全ステッカーが頂けた神社だけにしています。

上のリストで交通安全ステッカーが置いてあった神社に○
置いてあるのが確認出来たけど3度呼んで応答の無かった神社に△
置いていない神社を無印
3度呼んでも応答が無かった神社を灰色表記しました。




■晴明神社■(せいめい神社)



鳥居御祭神鳥居

安倍晴明御霊神(あべのせいめいみたまのかみ)



巻物御由緒・沿革略記巻物

晴明神社は晴明公の屋敷跡であり、天文陰陽博士として活躍していた拠点であった場所です。

晴明公が亡くなられた寛弘2年(1005)、後に一条天皇は晴明公の遺業は非常に尊いものであったこと、そして晴明公は稲荷大神の生まれ変わりであるということで寛弘4年(1007)その御霊を鎮めるために晴明神社を創建されたのです。

社地は広大なものでしたが、後の戦火や豊臣秀吉の都市整備などにより次第に縮小し、社殿も荒れ放題となっていきました。

しかし幕末以降、氏子らが中心となって社殿、境内の整備が行われ、1950年には堀川通りに面するように境内地が拡張されました。

(由緒書、Wikiより引用)




サゲサゲ↓晴明神社の交通安全ステッカー

晴明神社ス

アゲアゲ↑一辺約107mm
赤、青、2枚セットで500円




晴明神社鳥居2晴明神社鳥居1
アゲアゲ↑鳥居

晴明神社に辿り着いたのが18時前と滑り込みセーフだったため、参拝して授与所で用事を済ませると写真を撮る間もなく門が閉められました。

なので拝殿や授与所の写真は撮れませんでしたorz



晴明神社境内戻橋
アゲアゲ↑平成7年まで実際に使われていた一条戻橋の欄干親柱を使い、戻橋を再現してあります。

隣に式神が居ます。



防火用の水槽でしょうか。晴明神社インヤン
蓋である鉄板には大きなインヤンが描かれています。



晴明神社晴明神社表記
ここには何度か来ているので迷うことなく来れます。



現在の一条戻橋。一条戻橋
橋の下に降りることが出来ます。

かってここは晴明の手で式神十二神将が隠された場所であり、また死者が蘇ったという伝説の残る橋でもあります。

なので現在でも嫁ぐときは(戻って来ないように)ここを通らないといいますし、逆に戦時中は(無事戻れるよう)この橋を渡って戦争に出向いたといわれています。

また一条通りといえば百鬼夜行の通り道ともされ、そのことからか、戻橋から一条通りを少し西に行けば妖怪通りと呼ばれる商店街が現れます。

名物??妖怪ラーメンは紫色の麺に沼のように濃い色のスープ。

京都の心霊スポットとして有名な深泥池をモチーフにしているそう。


そして商店街の西端には天神川が南北に流れており、そこはかってあの世とこの世の境界線とされていたといいます。


なんか横道に反れ過ぎて京都妖怪紀行になってきましたね(・.・;)




川沿いは遊歩道になっていて綺麗に整備されていますよ。一条戻橋2
以前、沢口靖子主演のドラマ『科捜研の女』の最終回のラスト直前のシーンで、この戻橋周辺の遊歩道が出てました。

まぁあの舞台は京都ですから出てきてもなんら不思議ではないんですけどね。



中立売通りの橋中立売通の橋
一条から一本下の中立売通(なかだちうりどおり)に架かる橋。

なんかこっちの方が雰囲気ある…(*^_^*)



晴明神社御朱印帳1晴明神社御朱印帳
アゲアゲ↑
御朱印帳のページ数が残り僅かだったため、新たな御朱印帳を求めて京都を彷徨っていましたが、結局今回は晴明神社の御朱印帳を購入するに至りました。



晴明神社・御朱印晴明神社朱印
御朱印帳には最初から御朱印が押してあり、日付もスタンプ…。
参拝者が多いから仕方ないのか…。




陰陽師

夢枕獏氏の漫画で人気を博し、ドラマ化や映画化もされ一大ブームとなりましたね。

しかしわたしはそれ以前から陰陽師に魅かれ、CLAMPの漫画東京BABYLONも影響してか、自分なりに妄想しては様々な陰陽師のイラストを描きました。

そして、真・女神転生にも陰陽師は出てきます。

結局、わたしが書くと何でもメガテンに話が結びついてしまうのですが、ご容赦ください。

で、その真メガテン1では芦屋道満が、真メガテン2ではイザナギ流の陰陽師が、そしてペルソナ2では安倍晴明がペルソナとして登場!!

あと、1985年より発表された荒俣宏氏の小説帝都物語は実写映画化をはじめ、アニメ化や漫画化など様々なメディアミックスがなされ、陰陽道という言葉が一般的に認知され始めるキッカケを作った作品だと思われます。





さて、ここで一旦京都散歩は終わりです。

ですが後日、また京都を訪れる機会に恵まれます。


その話はまたいずれ…。







ブログランキングに参加してみました。
ポチっとよろしくですポチっとな

バナー