Juice秋ツアー仙台昼長文感想というか泣きすぎたヲタクの支離滅裂かつ無推敲どころか頭の中から出てくるままに言葉を書き散らしているだけの情緒ランナウェイな怪文書

秋ツアー見るの三度目になるのに、なんか今日、冒頭で今の10人全員登場した瞬間だばーって涙出てきたんだが………。
そっか、美楓ちゃんの活動休止が発表されてから初めて単独見たんだな………。加入順にメンバーの名前がスクリーンに出て、美楓ちゃんの名前がちゃんと最後にあって、その直後にJuice=Juiceとバンと表示されて、そのときにステージの階段上でポーズ決めてるJuiceの格好良さといったら…!!
いやもうJuiceが格好良すぎて歌声がいちいち刺さりすぎてひたすら涙が出るのよ。プライド・ブライトのつよつよJuiceでこんなに号泣するとかなんでだ。Juiceがつよつよであまりに美しいからね。仕方ないね。そういうものだね。プライド・ブライト出だし二番目のえばちゃんの切れ味抜群っぷりにほんと泣いた。前半ひたすら泣き続けて泣きやんでもことあるごとに泣いてマスクがびしゃびしゃですよもう。今のあったかくてつよくて美しいJuiceは、非常に、情緒に、くる。
そう、すごくあったかい。里愛ちゃんが手首につけてる「赤」とかさくりんごが目元につけてる「赤」とか見てしまったらもう泣くしかないんですわ。自然の理。さくらちの激煽りからの、里愛ちゃんが自分がコール&レスポンスの舵取りをする明日やろうはバカヤロウで当たり前のように今日も客席をピュアレッドに染め上げていてさあ…もうほんと熱いよね。
10thで乾杯!!でも思ったけど、みんなほんとあったかくて熱い。

そういえば、今日は一部人で隠れてたの除いて比較的視界が開けていたので、Juiceの子たちが自分の歌割りじゃないときに色々やってるのもわりとよく見えたんだけど、なんの曲だったっけか、ゆめさくら二人で腕で大きなハート作って次の瞬間照れて顔見合わせて笑ってるのかわいすぎん???
あと、ハート失敗してたえばたこ(由愛ちゃんが片手ハート、えばちゃんがぐっじょぶの手)、永遠に仲良く喧嘩しててほしいですね。
最後のMCでみんな順番に話しているとき、たまーに顔見合わせて「???」「?????」みたいな反応してるさくりんごも激かわいかった。
いちかちが気管支炎長引いてパフォーマンス制限中(ほんっっっとお大事に…。先々の自分のことをちゃんと考えて今は大人しくしてる(意訳)っていちかちがMCで言ってるのほんと安心した。そうだよ、まだまだアイドルとしても一人の人間としても先は長いんだよ)なんだけど、その中でいちかちと二人ユニゾンの歌割りとかで相方のメンバーがちゃんといちかち見てたり、ふとあーりーだーが身を翻したと思ったらいちかちのとこに駆け寄って歌ってていちかちもびっくりしながら嬉しそうにしてたり、と、ここしばらくパフォーマンス制限中のメンバーが立て続けに出たから(怪我も病気も何もなくすこやかに過ごしてほしいのは大前提として)こそのお互いの気遣いが深化してる感じ、ほんと良いなあ…と思う。

エモさにも泣けるんだけど、やっぱ何よりパフォーマンス自体の熱さが問答無用で泣かせてくるんだよなJuiceって…。
Next is you!で「ふくらはぎバリ筋肉って努力の証だい」って里愛様がバッチバチのリズム感で歌ってるけど、物理的な筋肉だけじゃなく(特にるるちゃとかりさちとか由愛ちゃんとかが腹筋ばきばきで、その腹筋が発声を支えているんだと思うけど)秋ツアー序盤の川口から今にかけて、喉というか歌声が出てくる通り道が変わった(さらに良くなった)とメンバーがけっこういると思ってて、それもこれも努力の証なんですよね。
今日すごく思ったのは、たまにりさちがはっと惹かれる声音を出していること(Dream Roadの終盤の「ねえ私」がりさちに行ったのって、きっとそういうことなんだと思うし、この「ねえ私」にりさちの歌声の良さが詰まってると思う。りさちはこの瞬間、この曲の「私」イコール主人公になってた)。そして、りさちの音圧が増していること。どの曲だったか(POPPIN' か生まれたてか初めてを経験中かなんだったかな…)、かわいい系の曲なんだけど、かわいい系の曲でりさちの太い声だけどちゃんとかわいさあったかさも含有する声の圧がすごくいい感じだなと思った。えばりさいちかの3Flower、三者三様の良さを得て、それぞれ違う方向へ進化してきたなあ。
初めてを経験中のいちかちの声の良さというか、声に音色と透明感が同時に乗ってる感じが凄い。すごく耳が良い人なんだろな…。
あと、ばばぶーん1番Bメロの「孤独で無力な夜もあるけれど」の由愛ちゃんの女主人公っぷりが加速していた。あそこ、声音といい全身で醸し出す空気感といい、完全に由愛ちゃんの世界になる。すごい。少女漫画の主人公になれる。(Va-Va-Voomという曲自体が少女漫画かどうかは諸説分かれるけど)
そういえば、今日はホールラスト日(厳密にはラストは夜公演)ということもあって客席の熱さにも煽られて由愛ちゃんがテンションMAXでめちゃ気合い入ってる感じがして、楽しそうにバキバキに踊ってたんだけど、ロマンスの途中の吐息パートで「行くよ!」と煽りを繰り出していたのは少年漫画みがあって格好良かったですね。由愛ちゃんの煽り、もっと聞きたい…!!!
Dream Roadのさくりんごから始まる間奏ダンスもすごく良くて、もしツアーでのユニット曲とかでFiestaのAパターンBパターンが存在する世界線があったら、Aパターンの間奏ダンスはるるりあい(現行)、そしてBパターンの間奏ダンスはぜひともさくりんごでお願いします!!(いやまて…19歳のさくらちはともかくあかりんごちゃんにあの艶っぽさMAXのFiestaの間奏ダンスなんてやらせちゃっていいのか…まだ中学生だぞ…ばぶだぞ…いやしかしあのしなやかなダンスでFiestaの間奏踊ったら絶対似合う…)
今週のアプカミでるるちゃがJuice曲は大人っぽさを出すために曲線美を意識して踊ってるしカメラに抜かれるときのポーズでも曲線意識して見せてるって言ってた(あの他担狩りも甚だしい視線泥棒っぷりの出どころはそこですね…そう、私もちょくちょく視線泥棒されるし狩られる…段原瑠々という超絶魅力的なアイドルでありアーティストの前に私達ヲタクは恍惚として収穫されるしかないのである)けど、あかりんごちゃんのダンスを見て「Juiceっぽいダンスだ!!」と感じてたのもそこかも。腕とか足腰とかの曲線がきれい。真剣にバレエやってた子だから、身体の使い方を熟知してるんだろうな。そして、今日はFiestaのラストでカメラに抜かれたえばちゃんの佇まいというかポージングに、るるちゃがアプカミで言ってたのこれだ〜〜〜!!!と一人「進●ゼミで見たやつだ!!!(大興奮)」状態だったしあのえばちゃんほんと美しかった。

そういや、今日のセトリはとんでもなかった。明日やろうはバカヤロウの次の日替わり曲がベストアルバムから、アンコールの日替わり曲が各メンバーのデビュー曲からだったから、今日はMOLとFiestaになるのかなー、Familiaは武道館アンコールかなー、と勝手に想像してたから今日の日替わり選曲自体に驚きはなかったんだけど、そっか、この並び強いというかなかなかに強烈だわ。
明日やろうはバカヤロウで客席の熱狂を煽りに煽って、そこから太陽パワーに満ちていそうな段原瑠々を主砲にしたMOLでJuiceの「陽」の空気感で客席を一つにして感動的な締めくくりになりそうなところを、選ばれし私達でまたさらにボルテージ上げる。からのれいるる無双のSTAGEってもう強すぎるというかおいしいとこ全部盛りセットというかJuiceのそれぞれ違う「強さ」を見せつけてくる感じ。つよい。
ここで明日やろうはバカヤロウの話に戻ると、ゆめりあいの落ちサビめちゃくちゃ良くないですか?????全身からエネルギー放出してるようなパンチのきいた由愛ちゃんの歌声に痛快さを覚えた直後、バッチバチのリズム感に声の鋭さが会場を突き抜ける里愛ちゃんの歌声がぶっ刺さってくる感じ。れいるるでもるるあーりーでもないれいりあいでもない、今のゆめりあいだからこその、等身大のゆめりあいで全力で挑みかかってくる感じ。ほんと、良。概念背中合わせ(思考の飛躍)のゆめりあい、尊い。
Fiestaでもやっぱゆめりあいが二人ユニゾンで情熱を解き放つとこ、二人ユニゾンの真骨頂なんよね…二人合わせたら二倍じゃなくて百乗くらいになる。最強同期シンメ。WWでゆめりあいに「あなたに出会えたから」を歌わせた人本当にありがとう。
アンコールラストの想いの軌跡、いちかちがヴァイオリンソロを本当に大事そうに弾いていたし、それを受けて里愛ちゃんが落ちサビからのフェイクをすごく丁寧かつ感情豊かに歌い上げていたなあ…こういう化学反応、すごくすき。
化学反応といえば、あーりーだーが起こす化学反応というものをあーりーだー期でしばしば見ている気がして。
2022秋ツアーファイナル武道館振替公演(final: nuevelle vague)では、例えばネバサレのあーりーだーの落ちサビ前の「お気に召すまま」の自由さがいちかちのフェイクに対する「思いのままにやったれ!」と言わんばかりの後押しだと思うし、CHOICE&CHANCEラストのあーりーだーの鋭い「つまりやらぬ後悔より」が続く由愛ちゃんの「やっちまった後悔がしたい」への完璧なパスだったと思う(ゆめあーりー、尊い)。POPPIN' LOVE落ちサビのあーりーだーの「運命も勝てない二人育てた愛情」のあったかい声音が、続くりさち(もともとの声質があったかい)のかわいい台詞につながっていく感じがある。
はっ…生まれたてのBaby Loveのフェイクリレーで由愛ちゃんにバトン渡してるのあーりーだーじゃん!!!ゆめあーりーじゃん!!!!!(そして由愛ちゃん、まじでこのフェイク安定感増してきた。地球人スケーター基準で言うと、挑戦でクワド入れてるんじゃなくて安定的にクワド入れてる感じ)

「植村あかりの歌」の良さって、どんなフレーズでも一フレーズ歌えば鮮烈な印象与えて心鷲掴みにしてくるとこだと思ってたんだけど、グループにおいてこういう「その場に適したパスを出せる」って、凄いことでは。これはやっぱり長いことグループで活動してきたからこそのものだろうし、一年後はれいるるがその部分を担っていくのかな。
………、……………いやむり待ってあーりーだーが卒業しちゃう現実がむりまって
れいるるが率いるJuiceはもちろん最高に決まってるんだけどそれでも「Juice=Juiceの植村あかり」が過去形になるのむりまっていや新しい人生に踏み出すのは喜ばしいことであって祝わなきゃなんだけどまって



Juice=Juice 10th Anniversary Concert Tour 2023〜Juicetory〜
11/19(日)昼公演 15:15〜17:05頃
トークネットホール仙台(仙台市民会館)大ホール

プライド・ブライト
Next is you!
プラトニック・プラネット
Dream Road〜心が躍り出してる〜
FUNKY FLUSHIN'
ノクチルカ
Va-Va-Voom
ブラックバタフライ(植村・段原・井上・工藤・松永)
初めてを経験中(有澤・入江・江端・石山・遠藤)
POPPIN' LOVE
TOKYOグライダー
生まれたてのBaby Love
明日やろうはバカやろう
Magic of Love(日替わり曲①)
選ばれし私達
STAGE〜アガってみな〜
ロマンスの途中(2023 10th Juice Ver.)
Wonderful World(2023 10th Juice Ver.)
(アンコール)
Fiesta! Fiesta!(日替わり曲②)
ボン・ヴォヤージュ〜想いの軌跡〜