アナログとデジタルの色使い
構図
曲線

これに関しては 断然アナログ 手描きの方が強いと個人的には思う。
その時の湿度や気温で何もかも変わってくる。
思いどうりに行かないからこそ 楽しい

とは言え今はデジタル主体で描いているのだが…
奴吾は最初 手描きで、作品を描いていた。
しかしながら 手前は筆圧が強く作品自体にかなりの跡が残ってしまい 原画はかなり汚くなってしまうことが多かった。
しばらくして ライトパネル トレース台を購入し 薄く描くことを覚えたのだが…まぁ 気がつくと筆圧が高くなっていることの気がついた。
トレース台が役に立ったのか?と言われれば まぁないよりは 全然ましで買ったことに満足していた。
しばらくして 液タブを手に入れる機会がやってきたので 入手
最初は操作などに戸惑ったが なれればそれはそれで便利で色塗りなどが楽だった。
あくまでも
奴吾はトライバル タトゥーデザインなので 色使いは単調なので参考になるような話はほぼない。

デジタルのいい所はいくらでも 描き直し 配色のし直しができること
悪い所 保存してないと全てが死ぬ

こちらがアナログのデザイン
よく見ると消し残しや跡がある
だけども色使いは暖かい
それで居て自然なラインが描きやすい。


こちらはデジタルで描いた作品
まだ未熟だからと言うのもあるが 色使いがまだ単調
当然ながら消し残しはない
ラインは綺麗に描ける


おそらく自分にあっているのは アナログなのだろうと思うが デジタルの楽さに甘んじている所がある。
その中で 手描きに引けを取らないくらい えぐい作品を描ければいいなと思っている

因みに…
手描きで1番時間のかかった作品
途中でやる気がなくなり放棄したのを除けば
1ヶ月以上はかかってる

デジタルで描いて加工してを繰り返してできたこれは 約4日程でした。


やぁ!皆!!鵺右衛門お兄さん(笑)だよ✨
今回は アナログとデジタルでの違い(個人的な)の話だったね!
少しでも参考になった(訳が無い)かな!?
え?なんだって!?
まったくなってないし 何が言いたいのか分かんないって!?
HAHAHAHA!!なかなか言うね!君!!

そんな事は わかってんだよ…
考えるな…
感じろや ボケナス

なぁんちって★
そんな事言わないよ(🐟ふ🐟;)HAHAHAHA!!!
でも 手描きも デジタルも両方とも味のある作品が多くていいよね!!
お兄さんもいろんな人の作品を見て日々感動しているよ!
お前らの技術…盗みとってやる…

HAHAHAHAH!!
なんでもないよー.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*

この前!
友達のジャックがこんな事言ってたんだ✨

絵を描くのが下手すぎて嫌になる

鵺右衛門お兄さん(笑) こう言ったんだ

いきなり難しいを描こうとしてないかい?
何を描こうとしてるんだい?

そしたらジャックこう言うのさ
ガン〇ムを描きたいんだ!

で その絵を見せてもらったんだ
そりゃお前!!コンドムやないかい!!
まったく 上手いとか下手とかじゃないよね!
やれやれ
ByeBye✨