新潟の河から海へ流れ出た放射性物質ってことはないのかな?! | 放射能はいらねえ~ 牛乳を飲みてぇ~

放射能はいらねえ~ 牛乳を飲みてぇ~

清志郎が生きていたら、今の現状に何を叫んでいたんだろう。

宮城の放射線量過去平常値 0.0176~0.0513μSv/h(文科省発表)
堀場製作所Radi PA-1000でγ線(μSv/h)を測定。

海水浴場:新潟の関屋浜で高めの放射線量検出
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20120516ddlk15040058000c.html
毎日新聞 2012年05月16日 地方版

 新潟市は15日、海水浴シーズンを前に昨年から実施している海水浴場の放射線量の測定で、同市の関屋浜で県内の通常の測定値を超える放射線量を検出したと発表した。人体への影響はないという。

 14日に関屋浜の5地点で調査し、うち1地点の地上1メートル地点で、県内の通常の測定値(毎時0・016マイクロシーベルト~同0・16マイクロシーベルト)を超える同0・21マイクロシーベルトを検出した。これを受け、確認した地点の土壌を分析したが、放射性物質は通常測定値内だった。検出された放射線物質は天然によるもので、東京電力福島第1原発事故の影響ではないとみている。