★SS12★ 歌川国安 木版画「市川團十郎」浮世絵 歌舞伎 シートのみ



シートサイズ:34.6×23.9cm

作品の状態は経年劣化によるヤケ、擦れ、シワ、少汚れありです



真作を保証いたしますので、万が一、贋作と鑑定された場合にはご返金いたします。


その他の出品はこちら

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/nuchie_jp



歌川 国安(うたがわ くにやす、寛政6年〈1794 - 天保376183281〉[1])とは、江戸時代後期の浮世絵師。俗称は安治郎[1]、一鳳斎と号す[1]。一時、西川安信と名乗ったとも[1]。


江戸生まれ[1]。初代歌川豊国の門人[1]。本所相生町、のちに深川扇橋に住む[1]。

式亭三馬『一対男時花歌川』の挿絵が早い時期の作品と目される[1]。作画期は文化から没年にかけてで、文化5年(1808年)の役者絵に「豊国門人安画」と落款していることから、このころ豊国に入門したといわれており、また当初は豊国と同居していたという。役者絵のほかに、美人画や浮絵合巻の挿絵、団扇絵肉筆画を描く[1]。享年39

文政11年(1828年)建立の豊国先生瘞筆之碑によれば、門人に歌川安信歌川安峰歌川安清歌川安重歌川安常歌川安春歌川安秀がいる。国安、歌川国丸歌川国直3人は豊国門下の三羽烏といわれており、中でも国安がその第一人者であった。