幸せな人生。
幸せは自分の心が決めるもの。
幸せになりたい。


「幸せ」って一体なんだろう。




おそらく人それぞれ、
または、その時々で移りゆくもので、


何か特定の条件だけでは
特定出来ない、

「幸せ」と感じたなら「幸せ」


みたいな、



なんとなーく、ぼんやり。


割と抽象度が高くて
割と、自分次第で、測りようのない。


それって、捉え方次第では
すこし綺麗事のようで

なんて言うか
裸の王様みたいな、、



立派な衣装が見えないのは
あなたが純粋でないから。とでも言うように

幸せを感じられないのは
幸せでない現実を信じているからだとか





ちょっとだけ、
そんなのズルいなぁ。って思ってみたり


もう少し分かりやすい
幸せの定義が



どこか転がっていないかなぁ、、、
と、眠りについた




翌朝。

起きた瞬間に気がついた。





夜、
いつもより念入りに
トリートメント,ブローをした髪の毛が、


起きた瞬間にサラサラと頬に触れて
手櫛でかき上げたら、


最初から最後まで引っ掛かることなく
ツルンと指の間を通り抜けた。




あら??

これは、、
いつもよりも、だいぶ気分が良い。



たかが、髪の毛。
なのに

すごくテンションが上がっている。




この現実が、
面白くて、


そうか、
もしかすると、、、


「幸せ」の正体に
ちょっとだけ追いつかそうな気がした

その日の午後。






子供たちの秋服を買いに行ったお店で
偶然手にした、

シームレスショーツ。


下着のラインが出ない
シンプルなアンダーウェア。



興味本位で購入。

帰宅後、着用。





訪れた「幸せ」





スルスルサラサラな生地感と
ノンストレスなフィット感に

分かりやすく感動。




あぁ、なんだ幸せって

「心地良い」


それだけなのだ。と
否が応でも納得させられた感覚に

自分でも笑ってしまった。





なんて単純で、
お花畑なのだろうと、


そう思うかもしれないが、
女性であれば、


騙されたと思って、購入→着用
この感覚を共有して欲しい。


590yenと素晴らしくお手頃な
「GUジーユー」さんのシームレスショーツ。


言わずもがな、
セットアップ対象の
リラックスブラ1,490yenもゲット済み。


このアイテムで
おうち時間が、またさらに
心地良く=幸せになってしまった。






そうそう、
その体験から、考えるに


「幸せ」とは「心地良さ」で、


ではでは、
「心地良さ」とはなんだ?



を突き詰めて考えてみたところ、




朝寝起きに感じた

“髪サラサラ現象”からもお分かりの通り



人間。
いや、少なくとも「私」は、


ツルツル、スルスル、スベスベ
プルプル、ふわふわ、モフモフ、、、




擬音語。が生まれる状況に
とっても弱い。


すっごく「幸せ」を感じてしまう
生き物のようだ。と





そんなこんなで、
毎月お会いする
まつげのお客様にも幸せなお裾分けを、、


「幸せとはパンツだ」

と、熱量たっぷりにお伝えして
2人で大笑い出来る。



それも幸せ。なことだ。


もしかすると、
基本設定「幸せモード」なので

何を見ても聞いても
誰と会ってもどこに居ても

「幸せ」を感じやすいだけの話
なのかもしれないけれども。




「幸せ」は
お金持ちでも、人気者でも美人でも

無理矢理なる!ものでも
誰かと比べたり、
幸せだ!と自分を説得するものでもなくて


たぶん、

「ホッと」したり
「ワッ」と喜んだり、
「フフッ」と嬉しくなるような、


そんな瞬間を
日常に、出来るだけ多く、
うまーーいこと紛れさせていくことで


「心地良い」「気分がいい」

時間を増やしていくような。
勝手に、感じちゃうような。





その具体例が、
「パンツ」でも、もちろん良いし、


五感で感じやすい、

「日々、触れるもの」
「日々、耳にする音」
「日々、口にするもの」
「日々、目にする景色」




そんなところに、
少しだけこだわってみる。


靴をピカピカにしたり
髪をツルツルサラサラにしたり

通勤中にノリノリな曲を聴くとか、

お肌をプルプルにしたり
お洋服、下着を肌触りが最高なものに

寝具をふかふかにして
クッションをもふもふにしてみたり。




そんなところに
「幸せ」が転がっているんだなぁ。と



ポカポカのお風呂に入って感じる
「幸せ」って


おそらく
預金残高の多い少ないは関係なく

皆、一様に感じられるだろうな。とか




あぁ、、だから

ピチピチ、チャプチャプ
の次は、

ランランラン♪=しあわせ

なんだなー。


とか。


ひとりで
あーだこーだと感じたこと
気がついた事を繋げて遊んでみて

幸せの正体。
イコール擬音語にヒントあり。


って、
妙に納得したお話しでした。




日本語。
やっぱり好き。