こんにちは、名古屋大学ボクシング部です(^^)

今回は、新入生の皆さんに私たちのことを

よりよく知ってもらうために

ボクシング部の「練習風景」をご紹介したいと思います!



練習の流れは以下のようになっています。


①アップ(ロープやシャドー)


②全体練習1(ペアを組んでミットなど)


③実践練習(試合形式の練習)

★12ラウンドあるプロのボクシングとは異なり、

アマチュアボクシングの試合は安全面を考慮し、

3分3ラウンドで行われます。

(練習は3分2ラウンドで行います。)











④全体練習2(ペアを組んでミットなど)

★実践練習で見つけた課題を消化します。














⑤追い込み(体幹・筋トレ・サンドバック

・坂ダッシュ・ランニングなど。)

なかなかきついですが()

みんな険しい顔でがんばっています!



このように、個人競技ではありますが、

全体練習を取り入れ、みんなで声を掛け合い

ながら、日々練習に取り組んでいます!



少しでも興味のある人は1度練習を

見に来ていただけるとうれしいです(*^^*)

体験スパーリングなどできますよ!

先輩たちも大学から始めた人ばかりなので

初心者の方大歓迎です!

お待ちしています♪



次回はボクシング部の「年間行事」を

ご紹介します^^お楽しみに♡











更新遅れてしまい申し訳ありませんm(_ _)m

ボクシング部2人目の熊本県民、マネージャー2年の岡崎です。


前の記事では今川くんが何やらおかしな事を口走っていますが私の心は熊本の天然水より澄んでいます。


遂に今週の土曜から試合が始まります。
練習も緊張感に包まれている気がします。

このブログを見てくれている新入生で
試合を見に来たいという人大歓迎です!
私も去年、入部を迷っていた時に試合を見に行って感動し、入部しました!
ゲストブックやコメントなど気軽に書き込んでくださいね(*^_^*)


ボクシング部にはくまモンのように親しみやすく、阿蘇山の火口のように熱く、熊本城を建てた加藤清正のように尊敬できる先輩がたくさんいます!

大学で何をするかまだ迷っている人は是非ボクシング部へ!


それでは( ´ ▽ ` )ノ

さすが武藤!わかってる!
こんばんは!
器の大きい頼れる今川です。(笑)
日常生活で何もなさすぎて書くことがないので、今回は僕の大好きなボクサーについて語りたいと思います!

まず1人目はギレルモ・リゴンドウです!この人は化け物です。なんと、オリンピックで2度も金メダルをとってます!しかも上手いです!とにかく上手いです!現在はスーパーバンタム級のチャンピオンで動画サイトなどで英語で打ち込めば出てくると思いますので、是非一度見て下さい!ちなみに、僕は最近この、リゴンドウのスタイルを参考にしています、あんな風になりたいです。

2人目はフロイド・メイウェザーJr.です!ボクシングファンなら言わずと知れたスーパースター、この人もかなり凄いです。なんと、45戦45勝です!1回も負けてないんですよ!凄いと思いませんか?1番の見どころはディフェンスです。1試合で数えるほどしかクリーンヒットをもらいません。僕もボクシングをやってますがパンチをもらうのが嫌いなので、参考になります!

なんか好きなボクサーを挙げていったらきりがないので、このあたりで終わっときます。
何も関係ないですが、好きな女優は相武紗季です(笑)

次はボクシング部で1番ブラッ………心の綺麗な岡崎さんです(笑)


こんにちは、こんばんわ新入生の武藤です。

先輩方と出会って一ヶ月半ほど経ちました。高校入って以来始めてから今が一番楽しくボクシングができてると思います。
すぐに調子に乗って洒落臭いこと言ってしまう自分を笑って許してくれる心の広い先輩方は本当に有り難い方々です。そんないい先輩方に出会えた自分は幸せ者だとつくづく感じます。

最近実戦をしてると自分の弱さがよく分かります。正直に言うと、フライ級でのスピードやパワーで劣ってるとは決して思いません。ですが、集中力・忍耐力の弱さが一番不安なところです。自分に根性が足りない証拠です。

試合まで残りはそんなにありませんが、精神の強さを第一の課題でやっていきたいです。これからもよろしくお願いします(..)

           集中!忍耐! ありがとうございました