こんにちは、植田信隆です。

 

今さらですが色んな技術が発展してすごく便利になりましたね。

 

スマホ一台あればだいたいのことができるようにもなってきました。

 

わからないことや調べ物も検索すればすぐにわかるようになりました。

 

カメラもデジタル化され撮ったその場で写真を見ることができるようになりました。

 

写真についてもう少し深掘りすると、昔はアナログでフィルムでした。

 

フィルムも「○枚撮り」という風に枚数に制限がありました。

 

フィルムがなくなると新しいフィルムを買って交換する必要がありました。

 

枚数に制限があるのでむやみやたらに写真を撮ることができず、シャッターチャンスと言われる瞬間に撮っていました。

 

失敗したら1枚分なくなるので失敗した思いがより強かったです。

 

連写もできませんし、ノイズも入ります。

 

しかも現像しないといけませんから撮ったフィルムをカメラ屋さんに持って行かないといけません。

 

さらに現像してもらおうと思えばフィルムを使い切らないとなりません。

 

現像には時間が掛かるので数日待って、カメラ屋さんに「この日の何時以降に来てください」と言われた日時に取りに行ってました。

 

現像された写真を見るまではどんな風に写っているのかわかりません。

 

現像されるまでのワクワク感や出来上がった写真を見る時のドキドキ感がありました。

 

残っているフィルムで写真を撮った場合、それ以前に撮った写真もその時に見られて「あぁ、こういう事あった」と振り返ったりしました。

 

今の写真はデジタル化されて綺麗ですが、フィルムは独特の風味がありますし、時間と共に色褪せていきます。

 

その場で写真が見られるようになって便利だなと思いますし、失敗してもデータなので削除できますし無駄がないなと思います。

 

でもその時だけで終わってしまい、すぐに過ぎ去ってしまいます。

 

思い出に残りにくくなっているように思います。

 

フィルムや使い捨てカメラだと写真を見るまでに日数が掛かるので、写真が出来上がる楽しみがあったり、写真を見た時に当時の思い出が蘇って心に焼き付きます。

 

そういったところに風情や情緒があったのかもしれませんね。

 

不便益という考え方があります。

 

物事が思うように進まず、不便だからこそ自分で手間を掛けたり、工夫することです。

 

物事が自動的にうまく進むと工夫の余地は生まれません。

 

手間を掛ける過程で思いがけないことに出会えたりチャンスが生まれたりします。

 

最短最速も良いのですが、面倒くさいかもしれませんがひと手間掛けてみたり工夫したり時間をかけてみるのも面白いと思いますよ。