こんにちは、植田信隆です。

 

何かを分ける時にお互いが納得する分け方はあるのでしょうか?

 

例えば、ここにリンゴがひとつあります。

 

そして、リンゴが大好きな人間が2人います。

 

この2人が納得する形で、ひとつのリンゴを分けるにはどのようにすればいいでしょうか?

 

大きさが偏ってしまうと当然納得してもらえません。

 

ここには包丁はありますが、秤などはありません。

 

もうひとつ買ってくるというのは無しです。

 

大きさも重さも均等に切るのは至難の業です。

 

ここでは、いかに納得してもらえるかが重要です。

 

まず、2人のうちのどちらかに自分が均等だと思えるように切ってもらいます。

 

そして、もう1人にその切られたリンゴの好きな方を選んでもらいます。

 

リンゴを切った人は自分で均等に切ったので同じだと考えます。

 

選ぶ人は自分が少しでも大きいと思った方を選ぶので不満はありません。

 

これでお互いに納得できます。

 

こういうのをWin-Winの関係と言います。

 

取り引きをする時でも、片方が得をしてもう片方が損をするのでは良い関係は築けません。

 

お互いが納得できることが前提にあると長続きします。

 

信頼関係や協力関係を結ぶためにも大事な考え方ですね。