ふと、思う。
「自分のことを話す」
「自分のことを聴いてもらう」
この経験が、
「子どもの話を聴く」につながっていくんじゃないかな。
日々の暮らしのなかで、
「子どもの話を聞こう」とか、
「子どもの話を聴いてあげたい」とか、
「子どもの話を聞けなかった」とか、
思っている人がいるとして。
その人の話は、誰か聴いているのだろうか?と思ったの。
子どもの話を聴こうとしているお母さんの話を私は聴きたいと思ったの。
話していても子どもに中断されたり、
話したいタイミングでご主人に話せなかったり、
話の腰を折られたり、
いきなりアドバイスが始まっちゃったり、
考えを深めたいのに雑音が聞こえたり。
宙ぶらりんになった気持ちや考えは、
どこに漂っているのかな。
体の中でぐるぐるぐるぐるしていないかな。
責められることもなく、
否定されることもなく、
途中で中断されることもなく、
100%自分の話ができるという体験。
自分の内側を巡る旅。
そんな時間を持つことが、
「子どもの話を聴く」や
「子どものすることに興味を持つ」につながっていくんじゃないかな。
あなたの内側を巡る旅の時間に、
あなたに100%浸る時間に、
私のセッションを使ってもらえたら嬉しいな。
誰にも言えない悩みでも、
悩みがなくてもいいんです。
自分のための60分、いかがですか?
▼ぬーのセッションってどんななの?
初めての方へのお試しセッション▼
ーーーーーーーーーーーーー
ぬーのコーチングセッション(初回)
60分3,240円となります!
お申込み・お問合せはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S96656180
※オンライン(無料通話ツールを使用します)
ーーーーーーーーーーーー
自分の内側を巡る旅。
これこそ「終わりなき旅」だよなぁ。