私がずっと感じていること
一番厄介なのは「罪悪感」という
感情なんじゃないかな
例えばさ
子どもがいるのに
ずっとスマホ見ちゃった
手作りがいいって分かってるのに
レトルトにしちゃった
ブログの更新しなくちゃなのに
寝ちゃった
寝なくちゃなのに
スマホをダラダラ見ちゃった
いろんな場面で
「罪悪感を持つ」という
「自分責め」をしてしまいがち
厄介ですよね、
罪悪感
そんな罪悪感を払拭する方法を
友人に教えてもらったので
シェアします!
やり方は超簡単
「私えらいっ!!」
と思うだけ
子どもがいるのに
ずっとスマホ見ちゃった
↓
に、気付いてやめられた
私、えらいっ!
手作りがいいって分かってるのに
レトルトにしちゃった
↓
食事準備した
私、えらいっ!
ブログの更新しなくちゃなのに
寝ちゃった
↓
寝ることを優先できた
私、えらいっ!
寝なくちゃなのに
スマホをダラダラ見ちゃった
↓
寝る時間を惜しんで
スマホで楽しむ私、えらいっ!
無理やりっぽい?
うん、ちょっと無理やりですね
でも、
友人が言ってた
「短くてもブログ更新して寝る
私えらいっ!って思って
寝てる~」
という言葉
本当にいいなぁと思って
「私、えらいっ!」
という観点で出来事を見てみる
これ、簡単に見方を変えられる方法です
「私なんて・・・」
「また、やっちゃった・・・」
という気分でいるのと
「私えらいっ!」って
気分でいるの、どっちがいいですか?
ちなみに、私、
子ども達にテレビを見せて
ブログを書いています
・子どもといる時に仕事をするなんて
子どもが可哀想
・スマホで育児させるなんて
こういう文句を
言う人もいますよね
自分で言う人もいますよね
はい、
「私えらいっ!」のおまじない
子どもがいても
やりたいことをやってる
私えらいっ!
ブログを書き上げた
私えらいっ!
そうすると、
「ママ、仕事ばかりしてごめんね」
ではなく
「書かせてくれてありがとう!」
とか
「書き終わったー!よっしゃーーーー!」
というテンションで向き合えるのです
こういうエネルギーの違いって
絶対に伝わると思っています
もし罪悪感が強いなぁと
思う方は1回でいいから
「私、えらいっ!」のおまじない
試してみてくださいね
自画自賛、バンザイ!
Kちゃん、素敵な考え方を
ありがとう♡
私はご褒美に
お菓子まで付けちゃうぜーぃ!
ぬー通信のお申込みはこちら
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!
▼ぬーのセッションってどんななの?
初めての方へのお試しセッション▼
ーーーーーーーーーーーーー
ぬーのコーチングセッション(初回)
60分3,240円となります!
お申込み・お問合せはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/
※オンライン(無料通話ツールを使用します)
ーーーーーーーーーーーー
体験セッションを受けられた方で
再度のセッションをご希望の方は
お知らせください^^
【子どもとの関わり】
【パートナーとの関わり】
【その他自由に】
あなたの本音をお聞きします。
どんなお話をされても大丈夫です。
整理しきれない思い、
言葉にならないモヤモヤ、
一緒に探っていきましょう。
ぬーと話していると
いつの間にか笑いながら
気付きを得ているということも
あるようです
◆可能な時間帯(セッションは60分間)
・平日午前中(9:30ー12:30)
・22:00以降
・早朝(4:30ー6:00)