大船渡への道のりが
私にとっては結構困難で
行く度に
「帰るのめんどくせー!」
「もう来ないぞーーーー!」
と思いながら
自分の運転で4回も行った
大船渡。
ごめんね、オオフナティーの
みなさま。
宇宙だ宇宙だって騒いで。
でも、
自分の人生でこんなに
大船渡にご縁ができるとは
思わなかったな。
運転が大嫌いなのに
私が大船渡に何回も行ったのは
大船渡が被災地だからじゃない。
仕事だからじゃない。
「会いたい人がいるから」
これに尽きるんです。
結果、仕事につながったこともあった。
私、
世界中の絶景が見たくて
世界一周したくらいなので
「場所」として訪れるのも
好きなんです。
でも、最近の
行きたい場所は
「会いたい人がいる場所」
なんですね。
学びでも遊びでもそう。
いろんな人に会うと
「あ、この人好きだな」
「あ、この人全然噛み合わないな」
「あ、お互いに興味ないな」
「全然話しかけられねー」
などなど、
いろいろ気付くわけです。
ちょっと前までの私は
会う人みんなに
好かれたかったし
会う人みんなに
興味を持ってほしかった。
でもさ、
んなことあるかーーーー!
ですよ。
だって、私だって
興味持つ人と
そうでもない人が
いるもの。
私がめっちゃ興味あっても
全然興味持たれないってことも
ザラにあるものー。
だけど主張できない
チキンな私もいる。
でもさ、
全然興味なかった人が
ふとしたきっかけに
めっちゃ興味の対象に
なることもある。
逆もしかり。
そういう変化ってあるもの。
だから、面白いんだよ!!
相手にどう思われるか
ではなく
自分がどう感じているか
の方に意識を向けると
自分の心理状況とか
気持ちの変化って
めっちゃ面白い。
「はい、今興ざめしましたー」
とか
「はい、今めっちゃときめきました」
とかね
自分の感じ方に注目する。
これが自分ファーストな
生き方なんじゃないかな。
かさこ塾フェスタ大船渡で
出会った人は
自分ファーストの人が多くて
刺激的だった。
好かれようとして
頑張って、好かれる
(嫌われることの方が多い皮肉)
よりも
そのまんまの自分を
好いてもらえたら
嬉しいもんね。
かさこ塾フェスタで出会った人は
すごかったなぁ。
いろんな意味ですごかったなぁ。
なので、
私は「ぬー」を生きるよ
あなたも一緒にどうですか?
10月以降のぬーの親勉講座の情報は、
こちらのメルマガでお伝えしています!
↓ ↓ ↓
▼登録はこちらから▼
https://resast.jp/subscribe/89181
※「@gmail.com」からのメールが受信できるように設定をお願いします!